QAQAQAQA1:50←1:2→3:300道歩山花5←←1:30荒川登山口からバイオトイレまで←3:25翁岳から新高塚小屋トイレまで翁岳から鹿之沢小屋トイレまで③ 携帯トイレブースの内部④ 携帯トイレブース内の便座は折り畳式です。⑥ 便座に深緑の携帯トイレを据え付けましょう。永田歩道栗生歩道入口⑤☝携帯トイレを便座に セットする前に、袋の 上部のリボン部分を切り離しておきましょう。⑦ 終わったら、切り取っておいた リボンで袋を結びましょう。↑1:50→0:50←0:50湯泊歩道① 写真は携帯トイレのセットです。 *1回分: 500円 *2回分: 720円⑧ 深緑色の袋を黄緑色の袋に入れてジップロックの開口部をしっかりと閉めましょう。↓1:00↑0:30←1:10蛇紋杉↑1:00② 山岳部の携帯トイレブース⑨ 使用済みの携帯トイレは携帯トイレ用回収箱と書いてある箱に捨てましょう。荒川三叉路45 屋久島の世界自然遺産地域には、複数の山岳部トイレが設置されています。 山深い山岳部トイレのし尿は、多くの屋久島の方々の協力により人力で搬出され、この作業により環境が維持されています。 これを踏まえ屋久島では、山岳部の環境保全のために屋久島山岳部保全利用協議会による募金活動が行われています。ご協力いただきました募金は、山岳部トイレの維持管理(し尿搬出や利用環境向上)のために役立てられています。また、過度な山岳部トイレの利用を軽減するために、携帯トイレシステムも導入されています。携帯トイレに関するご質問携帯トイレはどうやって使うの?山岳部トイレの位置携帯トイレは買わないといけませんか?…はい。繁忙期にはトイレがいっぱいで利用できないこともありますが、携帯トイレはいろいろな場所でも利用できます。また、携帯トイレの利用は、自然環境保護にもなります。登山口にある灰色の大きな入れ物は何ですか?… これらは使用済み携帯トイレ専用の回収箱で、一般ごみ用ではありません。使用済み携帯トイレ以外は絶対に捨てないでください。※矢印時間は次のトイレまでの所要時間です。※( )内は標高です。万が一使用済みの携帯トイレを持ったまま降りてしまったら、どこに捨てればよいですか?…携帯トイレ回収箱が登山口にありますが、もし里地まで持ち帰られた場合には、正規のゴミステーションに燃えるごみとしてお捨て下さい。携帯トイレはどこで買えますか?…観光協会やレンタカー店、ホテル、お土産品店、登山用品店などで入手できます。③ 新高塚小屋(1460m)④ 鹿之沢小屋(1550m)(1886m)(1831m)黒味岳大川林道入口② 高塚小屋(1330m)縄文杉(1300m)↑0:3永田岳大株歩道入口トイレ(900m)宮之浦岳(1936m)翁岳(1860m)⑥ 石塚小屋(1600m)花之江河(1640m)⑤ 淀川小屋(1380m)白谷雲水峡入口大王杉↑1:00ウィルソン株(1030m)① 白谷小屋(825m)太鼓岩(1050m)バイオトイレ太忠岳(1497m)紀元杉(1230m)ヤクスギランド入口淀川登山口(1360m)小杉谷小中学校跡(660m)荒川登山口(600m)屋久杉自然館… 携帯トイレ木造ブース… 携帯トイレテントブース (3〜11月のみ設置)… 水洗トイレ… バイオトイレ… 避難小屋(汲み取り式トイレあり)… 携帯トイレ回収箱Yakushima& KuchinoerabujimaGuide屋久島&口永良部島ガイド山岳部のトイレ
元のページ ../index.html#47