〜分4約道片←間時5→210分150小杉谷山荘跡片道約5時間半大株歩道入口屋久島公認ガイド★ 縄文杉へのモデルコース (往復所要時間 : 8〜10時間) ※荒川登山口からの出発推奨時間は朝5時〜7時です。 ※大株歩道は朝10時までには通過してください。 ※縄文杉は遅くとも昼1時には出発してください。★ 宮之浦岳へのモデルコース (往復所要時間:9〜10時間)★ 宮之浦岳&縄文杉一泊縦走コース ※少なくとも山小屋1泊が必要です。 30分60分30分70分105分40分車で10分徒歩で30分車で15分車で30分70分30分50分40分45分車で20分荒川三叉路車で45分宮之浦白谷雲水峡楠川分れ大株歩道安 房荒川登山口安 房ヤクスギランド紀元杉黒味岳宮之浦岳宮之浦白谷雲水峡大株歩道荒川登山口安 房ヤクスギランド紀元杉車 30分150分 70分70分車 50分車 40分車 20分20分160分車 30分150分楠川分れ70分70分車 40分車 20分30分車 10分30分90分30分車 10分50分110分30分90分240分 〜 300分110分50分ウィルソン株縄文杉淀川登山口淀川小屋花之江河ウィルソン株縄文杉宮之浦岳160分花之江河淀川小屋淀川登山口18屋久島には、縄文杉ルートと宮之浦岳ルート(縄文杉ルートは荒川登山口からの出発、宮之浦岳ルートは淀川登山口)という2つの人気登山ルートがあります。一回の登山で双方を訪問されたい場合は、山小屋に宿泊しなければなりません。屋久島の登山ルートの大部分は初心者には容易ではありませんので、十分な登山装備と体力で備えてください。また、登山時間も十分に設定してください。 木の根が露出した急峻な登山ルートもありますので、安易な登山を想定しないでください。☆ 屋久島の山岳部では携帯電話電波の受信状態が悪い場所もありますが、山頂付近や見晴らしの良い登山道(荒川登山口や縄文杉デッキ、夫婦杉、投石平、宮之浦岳山頂、永田岳山頂、黒味岳山頂、栗生岳山頂、太忠岳山頂、そして種子島が望める場所)などでは通じる場所もあります。緊急の場合に備えて携帯電話を持参ください。☆ 必要な道具―懐中電灯、雨具、防寒着、食料、栄養補助食品、地図、コンパス、ホイッスル、携帯電話など荒川登山口から縄文杉までは往復8〜10時間(約22km)、白谷雲水峡からだと10〜12時間かかります。白谷雲水峡からの方がきつくなります。登山行程中の大株歩道到着時間にご注意ください。ここを朝10時、もしくはそれ以降に通過するようであれば、コース行程を切り上げることをお勧めします。大株歩道から縄文杉までは往復4時間以上かかります。 縄文杉からは、遅くとも午後1時までには出発してください。無理な場合は、高塚小屋か新高塚小屋で一泊することをお勧めします。*車両規制期間中(3月1日〜11月30日)に荒川登山口から登山をされる方は、荒川登山バスをご利用ください。荒川登山バスの詳細についてはP24をご覧ください。宮之浦岳ルート淀川登山口から宮之浦岳までの登山所要時間は往復9〜10時間(約16km)ほどです。*安房集落と紀元杉を結ぶ紀元杉線では路線バスが運行しています。終点の紀元杉バス停から淀川登山口までは、徒歩で30分かかります。また、この路線はバスの運行数が少ないので、事前にバスの時刻表をご確認ください。縄文杉と宮之浦岳の縦走コース一度に縄文杉を見て宮之浦岳にも登りたい場合には、山中泊の必要があります。縦走される場合の出発地点は、荒川登山口と淀川登山口、白谷雲水峡からの3地点です。*初心者には、ガイドの同伴をお勧めします。山岳部でのマナーとルール(屋久島町HP)…既存トイレ …バス停…携帯トイレブース…携帯トイレ回収箱…山小屋*町のホームページで山岳部でのマナーやルールを確認しましょう。山岳ガイドの利用を検討中の場合は、屋久島公認ガイドのサイトもご参考ください。縄文杉ルート宮之浦岳ルート縄文杉と宮之浦岳の縦走コース10分高塚小屋75分新高塚小屋120分縄文杉▲1936m宮之浦岳花之江河片道約4時間半淀川小屋ウィルソン株片道約4〜5時間淀川登山口ヤクスギランド紀元杉白谷雲水峡白谷小屋辻峠楠川分かれ小杉谷荒川登山口屋久杉自然館屋久杉自然館安 房宮之浦☞コースタイムは20kg程度の荷物を担いでいる場合を基準としてい ます。ご自分の年齢、体力、天候などを充分に把握して登山にのぞん でください。山岳情報縄文杉ルート
元のページ ../index.html#20