2875694123〃〃45678910〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃〃(*2022年、2023年の屋久杉巨木・著名木調査より)推定樹齢2000〜7200年2000年1500年3000年(2000年余り)2000年500年2000年3000年1800年1000年2000年2500年1500年2600年1100年3000〜4000年3000年3000年1600年屋久杉巨樹・著名木一覧表番号名 称縄文杉夫婦杉(夫)夫婦杉(妻)大王杉ウィルソン株翁杉仁王杉三代杉愛子杉川上杉紀元杉双子杉(左)双子杉(右)くぐり杉(ヤクスギランド)仏陀杉ひげ長老蛇紋杉小田杉天柱杉母子杉(母)母子杉(子)三根杉大和杉万代杉モッチョム太郎モッチョム花子大洞杉大籠杉八本杉弥生杉二代大杉三本足杉三本槍杉奉行杉くぐり杉(白谷雲水峡)七本杉しゃらの大杉白谷大杉三本杉太古杉樹 高胸高周囲22.2 m27.2 m23.3 m23.7 m− 16.1 m10.4 m 5.9 m11.6 m(13.8 m)(12.6 m)(23.7 m)31.8 m37.1 m27.5 m27.0 m20.3 m17.2 m20.9 m31.0 m25.3 m32.2 m9.5 m4.7 m5.7 m9.5 m12.8 m2.6 m2.9 m4.3 m8.1 m8.6 m(23.6 m)(8.3 m)10.5 m8.1 m8.2 m6.1 m8.8 m10.4 m8.4 m9.1 m7.7 m8.9 m7.4 m2.8 m7.6 m5.2 m3.9 m2.7 m8.4 m3.9 m8.3 m6.1 m6.3 m4.3 m8.5 m26.4 m32.1 m24.0 m29.1 m28.2 m34.6 m13.4 m23.0 m20.3 m− 13.0 m30.8 m26.0 m30.5 m25.9 m23.2 m23.3 m13.7 m35.8 m(14.3 m)〃 (*1995年台風により地上7mで折損)− 31.5 m19.4 m楠川歩道沿い (2018年台風により1本幹折れ)場 所大株歩道沿い〃 (枝でつながっている)〃 (巨大な切り株)〃 (* 2010年9月に倒れる)森林軌道沿い安房林道沿いヤクスギランド〃 (合体木と思われる)〃 (* 1997年に台風で倒れる)ヤクスギランド〃 (すでに枯死していると思われる)花之江河歩道沿いモッチョム登山道(千尋滝ルート)旧モッチョム岳歩道栗生歩道沿い花山歩道沿い大川林道沿い白谷雲水峡〃 (*1992年の調査で枯死確認)宮之浦歩道沿い標 高1,328 m1,247 m1,211 m1,050 m1,037 m909 m757 m657 m1,271 m1,226 m1,020 m1,041 m1,015 m1,088 m1,106 m1,211 m1,081 m1,070 m1,052 m1,285 m696 m749 m673 m1,022 m1,241 m981 m719 m730 m793 m830 m829 m833 m836 m713 m742 m629 m1,355 m111213141516171819202122232425262728293031323334353637屋久杉は年輪が緻密なことで知られ、樹齢1,000年を超えるものは「屋久杉」、それより若いものは「小杉」と呼ばれています。今でも森の中では、根回り43mもある推定樹齢数千年と言われる縄文杉のような巨大な古木も見られ、多くの屋久杉の切り株も残されています。もっとも有名な切り株は「ウィルソン株」で、地上5mの幹回りが13.8mもあります。永田栗生湯泊37132625243635342928303142732331718201016151914131112232221宮之浦安房尾之間屋久杉分布図屋久杉 屋久島は、「屋久杉」と呼ばれる日本の杉の分布南限地です。
元のページ ../index.html#6