お知らせ – くらし

平成29年第1回屋久島町議会定例会の会期日程について
[お知らせ - くらし]

2017
03/01

   本日の議会運営委員会におきまして、平成29年第1回屋久島町議会定例会の会期日程等が決定しました。詳細につきましては、下記をご覧ください。   記                      1 会期日程                    2 開会日(7日)議事……

全文を読む

平成29年第1回定例会の開会について
[お知らせ - くらし]

2017
02/27

 平成29年3月7日(火曜日)午前10時から、役場尾之間支所議場におきまして、平成29年第1回屋久島町議会定例会を開会します。    定例会当日に傍聴を希望される方は、受付が必要です。  議会事務局カウンター(尾之間支所3階)で傍聴受付票に必要事項をご記入ください。  傍聴受付時間は、議会当日の午前8時30分から会議終……

全文を読む

第2次屋久島町食育・地産地消推進計画に対するパブリックコメント(意見公募)について
[お知らせ - くらし]

2017
02/21

 平成29年度から5年間の計画である「第2次屋久島町食育・地産地消推進計画」について、町民の皆さんからのご意見・ご提案を計画に反映するために意見募集を行います。 ○01_屋久島町食育・地産地消推進計画(第2次)(素案) ○02_屋久島町食育・地産地消推進計画(第2次)(素案)参考資料   1 募集期間 : 2月21日(火)から3月13日……

全文を読む

家電リサイクル対象品の適切な処分について
[お知らせ - くらし]

2017
02/10

 家電リサイクル法により、エアコン、テレビ(ブラウン管・液晶・プラズマ)、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機は、リサイクル対象品となるため、屋久島町では一般廃棄物として収集は行っておりませんが、粗大ごみとしてゴミステーションや拠点回収所に出されていたり、不法投棄されていることがあります。  家電リサイクルの対象品を廃棄する場合は、以下のいずれかの方法で処分してください。 ……

全文を読む

町報やくしま2月号を掲載しました
[お知らせ - くらし]

2017
02/10

 町報やくしま2月号では、屋久島町成人式、屋久島町新庁舎広報便第4号、屋久島町消防出初式、山岳部環境保全協力金、お知らせ(民生委員・児童委員、確定申告相談等)等の記事を掲載しています。  ◎町報やくしま2017年2月号 ……

全文を読む

加工機器操作(製麺機)セミナーの開催について(案内)
[お知らせ - くらし]

2017
01/30

 農産物の付加価値向上を図るため、食品加工技術の習得を目指すことを目的とした、加工機器操作(製麺機)セミナーが開催されます。以下の実施要領をご覧になり、参加を希望される方は参加申込書をご提出ください。 ・加工機器操作(製麺機)セミナー実施要領 ・セミナー参加申込書   ○お問い合わせ先 ……

全文を読む

地元企業いいとこ発見バスツアーについて
[お知らせ - くらし]

2017
01/27

 鹿児島県では、県内各地の食品関連産業を見学する「食業魅力発見バスツアー(地元企業いいとこ発見バスツアー)」を実施しており、今回、屋久島で開催の運びとなりました。  参加を希望する方は、添付のチラシ及び下記事項を参照のうえ、(有)環境システムまでご連絡ください。 ​ ◎地元企業いいとこ発見バスツアー チラシ               記 ……

全文を読む

平成29年第1回臨時会の開会について
[お知らせ - くらし]

2017
01/24

 平成29年1月27日(金曜日)午前11時から、役場尾之間支所議場におきまして、平成29年第1回屋久島町議会臨時会を開会します。  本臨時会では、下記の議案審査を行う予定です。なお、付議案件は議会事務局(尾之間支所3階)で閲覧ができます。    臨時会当日に傍聴を希望される方は、受付が必要です。  議会事務局で傍聴受付……

全文を読む

世界自然遺産屋久島山岳部環境保全協力金にご協力をお願いします。
[お知らせ - くらし]

2017
01/20

 平成29(2017)年3月1日から世界自然遺産屋久島山岳部環境保全協力金の収納が始まります。屋久島で登山をされる方をはじめ屋久島にお越しになるお客様、この協力金制度にご理解をいただく企業・団体を含めたみなさまにおかれては、是非、この協力金の納入にご協力をお願いします。  この協力金は、世界自然遺産地域をはじめとする屋久島の山岳部の自然環境を将来にわたって保全するため、山岳部に入山……

全文を読む

食品加工(冷凍野菜加工)セミナーの開催について
[お知らせ - くらし]

2017
01/13

 農産物の付加価値向上を図るため、一次加工大量処理技術の習得を目指すことを目的としたセミナーが開催されます。詳しい内容につきましては、以下の開催要領をご覧ください。  1.開催要領  2.セミナー参加申込書  3.今後の食品加工セミナー開催予定     〒891-4……

全文を読む

ページトップへ

QRコード
Mobile Site