お知らせ – 子育て・教育
【令和4年度】子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の子育て世帯分)
[お知らせ - 子育て・教育]
- 2022
- 06/24
【令和4年度】低所得の子育て世帯に対する 子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の子育て世帯分) 新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中で、特に厳しい状況にある低所得の子育て世帯に対し給付金を支給するものです。 本給付金は全国一律の制度です。詳細については、下記リンクをご参照ください。 ○パンフレット……
【令和4年度】子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)
[お知らせ - 健康・福祉]
- 2022
- 06/24
【令和4年度】低所得の子育て世帯に対する 子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分) 新型コロナウイルス感染症の影響により、失業や収入減少の中で子育ての負担も担わなければならない低所得のひとり親世帯については、心身等に特に大きな困難が生じていることを踏まえ、新たに給付金が支給されます。 ○パンフレット ○厚生労働省ホームページ ……
令和4年6月から児童手当制度が変わります
[お知らせ - 子育て・教育]
- 2022
- 06/15
令和4年6月から児童手当制度がかわります。 令和4年6月分(令和4年10月支給分)から児童手当制度の一部が変わります。 児童手当制度のご案内〈PDF〉 1 所得上限額が創設されます 支給対象となる児童を養育している方の所得が下表の所得上限限度額(②)以上の場合、児童手当や特例給付が受けられなくなります。なお、児童手当な……
「児童デイサービス縄文」休止のお知らせ
[お知らせ - 子育て・教育]
- 2022
- 03/10
「児童デイサービス縄文」休止のお知らせ 町内唯一の療育施設である「児童デイサービス縄文(原地区)」が、人員不足のため、令和4年4月から運営を休止する運びとなりました。 療育を必要としている子どもたちのためにも、できるだけ早期の再開を目指し、保育士や児童指導員※を急募しています。 詳細は、役場福祉支援課へお問い合わせください。 ……
県教職員人事異動に伴う教職員住宅のご案内
[お知らせ - くらし]
- 2022
- 03/04
県教職員人事異動に伴う 教職員住宅のご案内 屋久島町教育委員会で整備している教職員住宅は、下記から平面図の閲覧ができますので、赴任の際の参考にされてください。 また、現在入居中の住宅も掲載されておりますので、空き状況については、各校へ直接お問い合わせください。 ※お問い合わせは、異動発表後にお願いします。 ……
離婚等により子育て世帯への臨時特別給付金を受け取っていない方へ
[お知らせ - 子育て・教育]
- 2022
- 03/04
令和3年度子育て世帯への臨時特別給付金 (支援給付金) 新たに児童の養育者となったにもかかわらず、離婚等により、子育て世帯への臨時特別給付を受け取っていない方を対象に支援給付金を支給します。 令和3年度子育て世帯への臨時特別給付金(支援給付金)のご案内 支給対……
令和4年度 入園児を募集します
[お知らせ - 子育て・教育]
- 2021
- 12/23
令和4年4月から保育所などに入所を希望する幼児を募集します。 希望される保護者の方は、お早めにお申込みください。 また、現在利用している方も申込み手続きが必要ですので、忘れずにお申込みください。 (「保育」「教育」の希望で申込先が異なります) 保育を希望(保育所・認定こども園・小規模保育事業所) ……
子育て世帯への臨時特別給付金のお知らせ
[お知らせ - 健康・福祉]
- 2021
- 12/22
令和3年度子育て世帯への臨時特別給付金 新型コロナウイルス感染症の影響を受けている子育て世帯の生活を支援する取組みの一つとして、18歳以下の児童を養育している世帯に対し「子育て世帯への臨時特別給付金」の支給を行います。 [パンフレット]子育て世帯への臨時特別給付金のご案内 ……
子育て世帯への臨時特別給付金は現金で一括給付します
[お知らせ - 健康・福祉]
- 2021
- 12/17
令和3年度子育て世帯への臨時特別給付金 新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中で、子育て世帯を支援するため、国の全国一律の支援として、高校生までの子どもがいる世帯に対し、児童1人あたり10万円相当の給付を行うこととされました。 本給付の支給方法につきましては、年内に5万円の現金支給を行うとともに、来年春の卒業・入学・新学期に向けて5万円相当のク……
町外高校生の下宿受け入れ先を募集します!
[お知らせ - くらし]
- 2021
- 10/19
町外高校生の下宿受け入れ先を募集します! 本町では、少子化を背景とする、近年の屋久島高校の生徒数の減少に鑑み、令和元年11月に「屋久島町町外高校生受入支援金交付要綱」を定めました。 屋久島高校では、全国から「屋久島で高校生活を送りたい」と希望する生徒を受け入れる『地域みらい留学制度』を設け、令和3年度は、5名の生徒がみらい留学生として、屋久島高校で高校生活……