廃家電4品目の離島対策事業

1.家電リサイクル法とは

 一般家庭で使用されている家電製品をリサイクルして廃棄物の減量、資源の有効利用を推進するための法律です。
 下記4品目について、小売業者による引取り、およびメーカー等(製造業者、輸入業者)によるリサイクルが義務付けられ、消費者には廃棄する際の収集運搬料金とリサイクル料金(再商品化料金)を支払うよう、それぞれの役割分担を定めています。

 

2.対象となる家電4品目(業務用は対象外となります)

1.ユニット型エアコンディショナー

2.テレビ(ブラウン管・液晶・プラズマ式のものに限る)

3.電気冷蔵庫及び電気冷凍庫

4.電動洗濯機及び衣類乾燥機

 

3.リサイクルの方法について

  • 買い替えの場合

廃棄する家電製品の情報(メーカー、型式)を確認後、郵便局でリサイクル料金を支払い、郵便局から交付された家電リサイクル券と一緒に廃棄する家電製品を、協力業者に持ち込み収集運搬料金を支払い引取りを依頼してください。

  • 買い替えはしないが処分だけする場合

購入した小売店へ持ち込むか、購入先がわからない場合は、協力業者に引き取ってもらう。

協力業者

屋久島荷役有限会社  住所 鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦1208-15

           電話 0997-42-1700

町では一般廃棄物として収集は行っておりませんので、直接小売店、または協力業者へお尋ねください。

 

4.リサイクル費用

廃家電4品目の再商品化料金(リサイクル料金)は、下記のとおりとなっています。

リサイクル費用として、再商品化料金と運搬費(屋久島町~島外指定引取場所)が必要です。
また、戸別収集や宅内から運び出しを依頼された場合は、島内収集運搬費(家庭~保管場所)と搬出手数料(家庭~車積込)の料金が加算されます。

 

【再商品化料金(全国一律)】

  • ユニット型エアコンディショナー・・・・・・・・・・・・・・・1,404~2,473円
  • テレビ(ブラウン管、液晶・プラズマ式) ・・・・・・・・・・1,836~3,688円
  • 電気冷蔵庫及び電気冷凍庫・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3,672~5,578円
  • 電動洗濯機及び衣類乾燥機・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2,484~3,310円

 

再商品化料金は商品(メーカー)により異なりますので、小売店または許可業者、家電リサイクル券センターにお問い合わせください。

運搬費・島内収集運搬費・搬出手数料は、小売店・許可業者によって異なる場合がありますので、依頼される店(業者)にお尋ねください。

 

5.離島対策支援事業

 屋久島町から本土の指定引取場所まで、廃家電4品目を輸送するために要する費用の低減と、本土との格差(海上輸送費)を少しでもなくし、家電製品が適正に廃棄されることを目的として(一財)家電製品協会による離島対策事業協力助成金を活用し運搬費の一部を助成しています。あらかじめ下記軽減額を差し引いた金額が運搬費として請求されますので収集運搬料金については協力業者へお尋ねください。

令和5年1月1日からの軽減額は下記のとおりです。

(1台あたり)

品 目 令和5年1月1日~
ユニット型エアコンディショナー 1,820円
ブラウン管テレビ 1,210円
液晶式テレビ及びプラズマ式テレビ 1,210円
電気冷蔵庫及び電気冷凍庫(170ℓ未満) 3,740円
電気冷蔵庫及び電気冷凍庫(170ℓ以上) 3,740円
電動洗濯機及び衣類乾燥機 2,120円

 

.家電は正しくリサイクル

 家庭の廃棄物は「一般廃棄物」となり、収集・運搬をするには、廃棄物処理法に基づく町の「一般廃棄物収集運搬業の許可」が必要です。
 廃家電は専ら再生利用の目的となるくず鉄に該当しません。
 また、産業廃棄物の許可、古物営業の許可、貨物輸送事業の許可のみでは、一般廃棄物を収集・運搬することはできません。(廃棄物処理法の無許可営業は最高5年以下の懲役、または3億円以下の罰金に処せられます。)

 

 

 


問い合わせ
屋久島町 生活環境課 廃棄物対策係

〒891-4292 鹿児島県熊毛郡屋久島町小瀬田849番地20
TEL 0997-43-5900 / FAX 0997-43-5905

 

 

 

 

 

 

 

ページトップへ

QRコード
Mobile Site