ピックアップ屋久島
屋久島町振興計画審議会 委員の公募について
[お知らせ - くらし]
- 2018
- 04/10
屋久島町では、屋久島町振興計画審議会条例に基づき、広く町民の皆さんのまちづくりへの参加を促し、意見を反映させることを目的に、これから先10年間の町の振興計画について審議する一部の委員を以下のとおり公募します。
1. 募集する委員と人数
屋久島町振興計画審議会委員 若干名
※別紙応募申込書による書類選考となります。
2. 委員の役割
これから先10年間の屋久島町政の基本となる計画である「基本構想」について、「屋久島町振興計画策定委員会」から諮問を受け、調査・審議を行います。
3. 申込みに必要な資格
(1)平成30年4月1日現在において、町内に住所を置いている方
(2)審議会の委員として委嘱しようとする日現在において、町税等の滞納が無い方
(3)その他町長が必要とする方として、以下の方を優先して公募します。
・口永良部島に居住し、業を行っている方。
・Iターンにより屋久島町へ移住されて、5年以上10年未満の方。
・生産世代(※)の方。
・子育て世代の女性の方。
※生産世代とは、町内で行われている生産活動に就いている中核の労働力となる世代です。
4. 委員の任期
審議会の委員として委嘱しようとする日から原則として2年の間
5. 委員の報酬
屋久島町特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例に基づき支給します。
6. 申込み方法
以下の申込書を下記提出先まで郵送、FAX、電子メールのいずれかにより御提出ください。
・応募申込書
・応募申込書
【提出先】
屋久島町企画調整課 企画調整係 岩川
〒891-4207 屋久島町小瀬田469-45
FAX :0997-43-5905 Mail:kikaku@town.yakushima.kagoshima.jp
7. 申込期限
いずれの方法も、平成30年4月20日必着とします。
【本件お問い合わせ先】
屋久島町企画調整課企画調整係(担当:岩川)
電話:0997-43-5900(内線112)
町営住宅の入居者募集について
[お知らせ - くらし]
- 2018
- 04/10
受付期間 | 平成30年4月11日(水)~平成30年4月25日(水) |
必要書類 |
・入居申込書・住民票(世帯全員)・所得額証明書(最新年度) ・納税証明書(直近3ヵ月分)・その他 |
入居者決定方法 | 申し込み多数の場合は、公開抽選とします。 |
書類提出先 |
屋久島町役場 宮之浦支所 財産管理課住宅管理係、又は各支所窓口 電話:0997-43-5900(内線211・215) |
●募集住宅一覧●
所在地 | 名称 | 戸数 | 種別 | 構造 | 間取り | 建設年度 | 家賃 | 備考 |
長峰 | 長 峰 | 2 | 公営 |
中層耐火 3階建 |
3DK | H11 | 19,200円~ | 世帯用 |
宮之浦 | 香附子 | 4 | 公営 |
低層耐火 2階建 |
3K | S52~54 | 10,800円~ | 単身・世帯兼用 |
宮之浦 | 深 川 | 1 | 公営 |
中層耐火 3階建 |
3DK | H4~6 | 17,800円~ | 世帯用 |
志戸子 | 志戸子 | 1 | 公営 |
低層耐火 2階建 |
3DK | H5 | 18,100円~ | 世帯用 |
一湊 | 大 浦 | 1 | 公営 |
低層耐火 2階建 |
3DK | H4 | 16,800円~ | 世帯用 |
永田 | 永田第2 | 1 | 公営 |
中層耐火 3階建 |
3DK | H11 | 19,300円~ | 世帯用 |
安房 | 野 首 | 1 | 公営 |
簡易耐火 2階建 |
3K | S50 | 9,200円~ | 単身・世帯兼用 |
高平 | 高 平 | 1 | 公営 |
低層耐火 2階建 |
3DK | H12 | 20,300円~ | 世帯用 |
麦生 | 第2麦生 | 1 | 公営 |
低層耐火 2階建 |
3DK | H12 | 20,300円~ | 世帯用 |
○申込資格○
・現に住宅に困窮していることが明らかで、同居(予定を含む)親族があること。
・単身用は60歳以上の方、また障害者の方、生活保護受給者の方など。
・申込者及び同居者親族の合計所得が一定の基準を超えない方。
・町税等を滞納していない方(入居しようとする方全員)
・申込者、同居(予定を含む)親族が暴力団員でない方。
◇町営住宅入居中時には敷金(家賃3ヵ月分)が必要です!!◇
※町営住宅に関する情報につきましては、以下のリンクよりご覧いただけます。
http://www.town.yakushima.kagoshima.jp/living/housing/
北部地域包括支援センター職員募集について
[お知らせ - くらし]
- 2018
- 04/05
屋久島町では、高齢者の相談やケアマネジメント等を行う地域包括支援センターで働く職員を募集します。
○募集内容
1.募集人数
1名(常勤職員)
2.期 間
平成30年5月以降~平成31年3月31日
3.勤 務 地
北部地域包括支援センター(宮之浦)
4.従事条件
・看護師・社会福祉士・介護支援専門員のいずれかの資格を有する者
・普通自動車免許を有する者
5.賃 金
面談による
6.勤務条件
毎週月曜日~金曜日
(但し、土曜日、日曜日、祝祭日及び12月29日から1月3日の年末年始を除く)
7.提出書類
・履歴書(顔写真添付)
・資格を証明するものの写し
8.受付期間
平成30年4月27日(金)まで
※面接の日程については、後日連絡します。
※郵送の場合は、以下送付先まで必要書類を郵送ください。
【送付先・お問い合わせ先】
鹿児島県熊毛郡屋久島町尾之間157番地
屋久島町 介護衛生課 地域支援係
電話:0997-43-5900(内線323)
屋久島町地域おこし協力隊の募集について
[お知らせ - くらし]
- 2018
- 04/05
屋久島町では、平成30年6月1日から、屋久島町へ定住し一緒に地域づくりをしてくださる方を、地域おこし協力隊として募集します。応募を希望される方は、募集要項を熟読の上、別紙応募用紙に履歴書(顔写真付き)及び住民票を添えて屋久島町企画調整課企画調整係までお申し込みください。
(申込受付期間:平成30年4月4日~平成30年5月2日)
○平成30年度_募集要項
○平成30年度_応募用紙
○平成30年度_応募用紙
○平成30年度_募集チラシ
【提出・お問い合わせ先】
〒891-4207
鹿児島県熊毛郡屋久島町小瀬田469-45
屋久島町役場 企画調整課 企画調整係 宛て
Tel 0997-43-5900(内線112) Fax 0997-43-5905
Mail: kikaku@town.yakushima.kagoshima.jp
新庁舎建設事業について
[お知らせ - くらし]
- 2018
- 03/30
「屋久島町輸送コスト支援事業」事業者募集について
[お知らせ - くらし]
- 2018
- 03/06
「屋久島町輸送コスト支援事業」事業者募集について
(特定有人国境離島地域社会維持推進交付金事業)
平成30年度屋久島町輸送コスト支援事業による支援を希望する事業者を募集します。
1 事業概要等について
(1) 屋久島町輸送コスト支援事業補助金
有人国境離島地域の保全及び特定有人国境離島地域に係る地域社会の維持に関する特別措置法(平成28年法律第33号)第11条等の定めに基づいて交付される「特定有人国境離島地域社会維持推進交付金」を活用した事業です。
本交付金事業は、特定有人国境離島地域における割高な輸送費用への単なる支援ではなく、支援を活用して農水産物の再生や発展に資する取組に繋げていく施策とされています。
各事業実施者は、以下に掲げるような効果が発揮されるよう目標設定を行うとともに、達成に向けて努めていただく必要があります。
【取組みの例】
○ 事業規模拡大等に伴う新規雇用の創出
○ 地元産品のブランド化や付加価値向上
○ 販路拡大の取組
○ 島の独自性を持つ地域産品の開発等
○ 品質・衛生管理等の高度化 など。
(2) 屋久島町輸送コスト支援事業補助金交付要綱(以下、「輸送コスト支援要綱」という。)
①屋久島町輸送コスト支援事業補助金交付要綱
②別表第1~3
③別記様式 別記様式
2 事業者募集
(1) 対象となる事業者
① 屋久島町で生産された農水産物の本土への出荷に関係する団体又は事業者
② 屋久島町で生産された農水産物を購入等する団体又は事業者
③ 屋久島町において本土に出荷する農水産物の生産を行う団体又は事業者
(2) 対象品目
屋久島町で生産された農水産物(加工品は除きます。)等のうち、輸送コスト支援要綱別表第1~2の「品目分類表」に定めるとおり。
(3) 対象経費
海上及び航空輸送に係る費用(輸送と一体的な荷受けや荷揚げ等を含む。)で、輸送コスト支援要綱の別表第3「補助対象経費等」に定めるとおり。
(4) 対象期間
平成30年4月1日から平成31年3月20日までの期間の輸送費用
(5) 補助率
対象経費の10分の8以内(1,000円未満の端数は切り捨て)
※ 予算の範囲内で決定するため、補助率は8/10を下回る場合があります。
(6) 提出書類
① 補助金交付申請書
② 事業計画書
③ 収支予算書
④ 農水産業発展計画
農水産業発展計画_記載例
(7) 申込期間
平成30年4月1日から同年4月20日まで
【お問い合わせ先】
屋久島町 農林水産課 農政係
電話:0997-43-5900(内線 364)
春田定住団地分譲情報について
[トピックス]
- 2017
- 05/09
屋久島町では、定住環境の整備を目的として屋久島町安房春田地区に住宅用地を造成し、購入される方を募集しています。
大自然あふれる屋久島の地にマイホームはいかがですか!
春田定住団地分譲情報についてはこちらをご覧ください。