各種予防接種
乳幼児期の予防接種
個別接種
予診票を同封し個別に通知します。医療機関での接種になります。
種別 | 対象年齢 | 望ましい接種年齢 | 回数 | 通知・案内 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
四種混合 ジフテリア 百日ぜき 破傷風 ポリオ |
1期 | 初回 | 生後2~90月未満児 | 生後2~12月 | 3~8週の間隔をおいて3回 | 予診票を同封し、個別に通知します。 |
追加 | 1期初回(3回)終了後12月~18月に達する期間 | 1回 | ||||
二種混合 ジフテリア 破傷風 |
2期 | 11歳以上13歳未満 | 11歳~12歳 | 1回 | ||
MRワクチン 麻しん (はしか) 風しん |
1期 | 生後12~24月未満 | 生後12~15月 | 1回 | ||
2期 | 小学校就学前1年間にある者 | 5~7歳未満 | 1回 | 予診票を同封し、個別に通知します。 | ||
日本脳炎 | 1期 | 初回 | 生後6~90月未満児 | 3歳 | 1~4週の間隔をおいて2回 | 予診票を同封し、個別に通知します。 |
追加 | 生後6~90月未満児 | 4歳 | 1期初回終了後おおむね1年後 | |||
2期 | 9歳以上13歳未満児 | 小学校4年生 | 1回 | 予診票を同封し、個別に通知します。 | ||
ヒブ (インフルエンザb型) |
初回 | 生後2月以上5歳に至るまで | 生後2月以上7月に至るまでに開始 | 3回(27日以上の間隔) | 接種開始年齢によって回数が異なります。予診票を同封し、個別に通知します。 | |
追加 | 生後2月以上5歳に至るまで | 初回接種終了後7月から13月までの間隔をおく | 1回(初回終了後7月から13月まで | 接種開始年齢によって回数が異なります。予診票を同封し、個別に通知します。 | ||
小児肺炎球菌 | 初回 | 生後2月以上5歳に至るまで | 生後2月以上7月に至るまでに開始 | 3回(27日以上の間隔) | 接種開始年齢によって回数が異なります。予診票を同封し、個別に通知します。 | |
追加 | 生後2月以上5歳に至るまで | 初回接種終了後、生後12月から15月 | 1回(初回終了後60日以上) | 接種開始年齢によって回数が異なります。予診票を同封し、個別に通知します。 | ||
水痘 | 1回目 | 1歳以上3歳未満 | 1歳以上1歳3ヵ月未満 | 1回 |
水痘にかかったことがある場合は連絡ください。 予診票を同封し、個別に通知します。 |
|
2回目 | 1回目の接種後6ヵ月以上12ヵ月未満 | 1回 | ||||
子宮頸がん予防 | 小学6年生~高校1年生相当の女子 | 13歳となる日の属する年度の初日から当該年度の末日まで | 2価ワクチン:3回(2回目は1回目から1月の間隔を置く。3回目は1回目から6月の間隔を置く。) |
中学1年生の女子全員に個別通知します。 |
||
4価ワクチン:3回(2回目は1回目から2月の間隔を置く。3回目は1回目から6月の間隔を置く。) | ||||||
9価ワクチン:3回(4価ワクチンと同様の接種間隔) |
||||||
B型肝炎 | 1歳に至るまで | 生後2ヶ月〜9ヶ月に至るまで |
初回 2回(27日以上の間隔) 追加 1回(第1回目の注射から139日以上) |
予診票を同封し、個別に通知します。 | ||
ロタウイルス 本町では1価(ロタリックスを採用しています) |
1回目 |
生後6週0日~ |
生後2ヵ月~ 生後14週6日 |
1回 (経口接種) |
予診票を同封し個別に通知します。 | |
2回目 |
初回接種から27日以上あけて 生後24週0日まで |
初回接種から27日以上あけて 生後24週0日まで |
1回 (経口接種) |
※日本脳炎(未接種者<特例措置>)
平成7年4月2日から平成19年4月1日生まれの方については、接種差し控え期間中通知が行われず受診機会がなかったため、20歳になる前までに1期、2期の未接種回数分受けることができるようなりました。
※必ず定められた間隔で受けてください。定められた間隔で受けなかった場合、公費(無料)での接種はできますが、任意接種となり国の健康被害救済の対象になりません。
※子宮頸がん予防(未接種者及び未完了者<キャッチアップ>)
子宮頸がんワクチンの積極的な勧奨の差控えにより定期接種の機会を逃した平成9年度生まれから平成17年度生まれまでの女子をキャッチアップ対象とする。キャッチアップ接種の期間は令和4年4月から令和7年3月までの3年間です。
・令和4年度の対象者:平成9年度生まれから平成17年度生まれまでの女子
・令和5年度の対象者:平成9年度生まれから平成18年度生まれまでの女子
・令和6年度の対象者:平成9年度生まれから平成19年度生まれまでの女子
※接種を希望する場合は、健康長寿課までお問い合わせください。
集団接種
保健センター等で行います。
種別 | 対象年齢 | 望ましい接種年齢 | 回数 | 通知・案内 |
---|---|---|---|---|
BCG (結核) |
生後1歳に至るまで |
生後5~8月 (やむを得ない場合は12月) |
1回 | 7~8か月児健診と同時接種。個別に通知します。 |
高齢者の予防接種
事前に個別通知し、医療機関での接種となります。
インフルエンザ | 対象 | 公費負担 |
---|---|---|
65歳以上 |
2,000円 *差額は自己負担 |
|
60歳以上65歳未満のものであって、心臓、腎臓又は呼吸器の機能が障害手帳1級程度の方。 |
||
高齢者肺炎球菌 | 65歳の方 |
3,300円 *差額は自己負担 |
60歳以上65歳未満のものであって、心臓、腎臓又は呼吸器の機能が障害手帳1級程度の方。 |
屋久島町予防接種事業補助金
※屋久島町が契約していない医療機関で定期予防接種を受ける場合に利用できます。詳しくは、健康長寿課までお問い合わせください。
小児インフルエンザ予防接種費用助成事業
※町内実施協力医療機関で行います。
小児 インフルエンザ |
対象 | 助成期間 | 助成額 |
町内に住所を有する 生後6ヵ月~19歳未満の方 |
年度によって異なります。 お問い合わせください。 |
1件につき1,000円 ※差額は自己負担 |
屋久島町造血細胞移植後ワクチン再接種助成事業
造血細胞移植(小児がん等の治療)を行った患者に対し、ワクチンの再接種費用の助成を行います。
-
対象者:再接種を受ける日において屋久島町内に住所を有している20歳未満の者で、下記のいずれにも該当する者。
(1)予防接種法第2条第2項各号に規定するA類疾病(結核及びロタウイルス感染症を除く。)に係る定期予防接種で得た免疫が造血細胞の移植によって低下または消失したため、再接種は必要と医師が認める者。
(2)令和5年4月1日以降に再接種を受けた者。
(3)予防接種実施規則に基づきワクチンの再接種を受けた者。 - 助成額:再接種に要した接種料と再接種日の属する年度に本町と鹿児島県医師会との間で締結する委託契約に基づく予防接種費用を比較して、いずれか低い額とする。
- 様式 造血細胞移植後ワクチン再接種費用助成交付申請書兼請求書(PDF)
屋久島町役場 健康長寿課
〒891-4207 鹿児島県熊毛郡屋久島町小瀬田849番地20
TEL 0997-43-5900 FAX 0997-43-5905