収集日
収集日
区分 |
北部地区 (長峰~永田) |
南部地区 (永久保~栗生) |
|
---|---|---|---|
燃えるごみ (燃えるごみ袋) |
汚れのひどいプラスチック・ビニール類、貝殻、鶏の骨等、汚れのひどい紙類、金具が付いていない衣料品 |
毎週 火・金曜日 |
毎週 火・金曜日 |
資源ごみ (資源回収用袋) |
紙類(汚れていないもの) |
毎週 火曜日 |
毎週 火曜日 |
プラスチック・ビニール類(汚れていないもの) |
毎週 火曜日 |
毎週 火曜日 |
|
ペットボトル(内容物絵を除いたもの) |
毎週 木曜日 |
毎週 木曜日 |
|
空き缶、スプレー、燃料ボンベ等(内容物を除いたもの) |
毎週 木曜日 |
毎週 木曜日 |
|
ビン類(内容物を除いたもの) |
毎週 土曜日 |
毎週 木曜日 |
|
発泡スチロール・各種トレイ(汚れていないもの) |
毎週 土曜日 |
毎週 水曜日 |
|
小型粗大ごみ(上記以外の燃えないもの) |
毎週 水曜日 |
毎週 土曜日 |
|
資源ごみ (生ごみ専用袋) |
生ごみ(貝殻、鶏の骨等を除いたもの) |
毎週 月・水・金曜日 |
毎週 月・水・金曜日 |
資源ごみ (ステッカー) |
ダンボール、新聞紙、雑誌・チラシ等 |
毎週 木曜日 |
毎週 月曜日 |
大型粗大ごみ (ステッカー) |
ふとん等、タンス、カーペット等 |
第1・3土曜日 (拠点回収) |
第2・4土曜日 |
廃食用油・廃蛍光管・廃乾電池・紙パック |
拠点回収 (随時) |
拠点回収 (随時) |
※詳しくは、各家庭にお配りしている「家庭ごみ収集日(北部地区・南部地区)」をご覧ください。
指定ごみ袋
区分 | 袋 | 手数料(1枚当たり) | ||
---|---|---|---|---|
大 | 中 | 小 | ||
燃えるごみ袋 | 緑 色 | 35円 | 30円 | 25円 |
資源回収用袋 | 透 明 | 35円 | 30円 | 25円 |
生ごみ専用袋 | 透 明 | ― | 25円 | 20円 |
ステッカー | 30円 | |||
生ごみ収集券(事業所用) | 200円 |
合併前の旧町のごみ袋も使用可能です。
合併後、平成27年6月30日までの指定ごみ袋については、以下のものを入れて出すことができます。
①緑色(燃えるごみ)袋には、紙類、プラスチック・ビニール類を除いた燃えるごみ
②黄色(資源ごみ)袋には、袋の記載にプラスして、紙類、プラスチック・ビニール類
③青色(空き缶等)袋には、袋の記載どおり空き缶等
④透明(小型粗大)袋には、袋の記載どおり小型粗大ごみ
問い合わせ
屋久島町 生活環境課 廃棄物対策係
〒891-4292 鹿児島県熊毛郡屋久島町小瀬田849番地20
TEL 0997-43-5900 / FAX 0997-43-5905