ペット

犬の飼い主の方へ

犬を飼ったら以下のことを確認しましょう。

狂犬病予防法とは

  • 狂犬病予防法は、狂犬病の発生を予防し、そのまん延を防止し、及びこれを撲滅することにより、公衆衛生の向上及び公共の福祉の増進を図ることを目的としています。
  • この法律では、犬の所有者は、犬を取得した日(生後90日以内の犬を取得した場合は生後90日を経過した日)から30日以内に、犬の所在地を管轄する市町村に登録を申請し、鑑札の交付を受けなければならないと定められています。

犬の登録

  • 犬を飼う場合には、狂犬病予防法に基づき犬の登録が必要です。役場生活環境課生活衛生係で登録の申請手続きをして下さい。また、町内の動物病院で登録手続きすることもできます。
  • 登録手数料は、3000円です。(生涯1回の登録)
    ※マイクロチップ登録手数料と市町村の登録手数料は異なります。
    ※転入者の方で犬を飼っている方は登録変更手続きが必要です。
  • 犬が行方不明・死亡した時、飼い主が変わった時・飼い主の住所が変わった時には必ず届けて下さい。

犬の狂犬病予防注射について

  • 狂犬病予防法に基づき、生後91日以上の犬を所有するものは、予防注射を年1回受けさせなければなりません。
  • 町で実施する集合注射もしくは動物病院で受けさせてください。
対象となる犬    生後91日以上の犬
狂犬病予防注射料金 2,850円
狂犬病予防注射交付手数料     550円

※注射済票は犬に装着して下さい。
※町では、年2回、各集落の公民館等で集合注射を行っています。

  • 犬の登録が済んでいる飼い主の方へ文書でお知らせいたします。

 外部リンク:犬の鑑札、注射済票について[厚生労働省]

  • 犬の登録、狂犬病予防注射は下記動物病院で随時受け付けています。
    こころ動物病院 住所:屋久島町宮之浦2334番地2 連絡先:0997-42-2173

猫の飼い主の方へ

猫の適正飼養について、確認しましょう。

2月は猫の適正飼養推進月間です

鹿児島県では、飼い猫の適正飼養の推進と終生飼養の徹底についての啓発を図るため、2月を「猫の適正飼養推進月間」と定め、積極的に県民へ啓発を行うこととしています。

 外部リンク:猫の適正飼養推進月間[鹿児島県]

猫の飼い主の方へ

  • 室内で飼いましょう
    感染症などから猫の命を守り、適切なしつけや訓練をして、人に危害を加えたり、鳴き声や糞尿によるトラブルが発生したりしないよう近隣の方への配慮をしましょう。
  • 不妊・去勢手術をしましょう
    1頭のメス猫から子猫が産まれ,1年後に20頭以上に猫が増えるとされており、無理な多頭飼いになると猫の健康管理や病気の予防が疎かになり、衛生環境の悪化、猫のストレスに繋がります。猫を飼う際は、不妊・去勢手術を行い適正な管理ができる数で飼いましょう。
  • 所有者明示をしましょう
    迷子や災害で逃げ出した猫の飼い主探しを容易にし、事故や遭難に備えるために迷子札などの標識を着けましょう。

 外部リンク:猫の飼い方[鹿児島県]
 外部リンク:飼い主の方やこれからペットを飼う方へ[環境省]

飼い主のいない猫について

鹿児島県では、飼い主のいない猫による生活環境の被害等の対策として、「地域猫活動」が有効な手法の1つであることから、「地域猫活動」の推進を行っています。また、地域猫活動等に要する経費の一部を助成しています。

 外部リンク:地域猫活動等事業の実施団体募集について[鹿児島県]

「鹿児島県動物愛護センター」について

 鹿児島県動物愛護センターは、「人と動物が共生できる地域社会の実現」をめざして、県の中央部に位置する霧島市隼人町に整備されました。​鹿児島県では、人と動物の矯正する社会の実現を目指して、さまざまな事業を行っています。詳しくは、「鹿児島県 動物愛護ホームページ」をご覧ください。

 外部リンク:鹿児島県動物愛護ホームページ

犬と猫のマイクロチップの装着と登録

犬猫販売業者のマイクロチップの装着・登録の義務化について
 
動物の愛護及び管理に関する法律が改正され、ブリーダーやペットショップ等の犬猫販売業者が、令和4年6月1日以降に取得した犬・猫を販売する場合、マイクロチップの装着と環境省の指定登録機関(日本獣医師会)への登録が義務付けられます。販売業者以外の犬・猫の所有者(一般の飼い主や動物保護団体など)については、努力義務となります。マイクロチップについて正しい知識を持ち、マイクロチップの装着や登録、変更登録を行いましょう。詳細については、以下の関連サイトをご覧ください。

 外部リンク:犬と猫のマイクロチップ情報登録[環境省]
 外部リンク:犬と猫のマイクロチップ情報登録に関するQ &A[環境省]

※マイクロチップの登録は、犬を飼い始めたときに市町村で行う犬の登録とは異なります。市町村に犬の登録をする際は、別途手続き(登録手数料)が必要となりますので、ご注意ください。

 


このページに関するお問い合わせ先
屋久島町 生活環境課 生活衛生係
〒891-4292 熊毛郡屋久島町小瀬田849番地20
TEL 0997-43-5900
FAX. 0997-43-5905
メール kankyo@town.yakushima.kagoshima.jp​ 

 

ページトップへ

QRコード
Mobile Site