【令和4年度】子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の子育て世帯分)
【令和4年度】低所得の子育て世帯に対する
子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の子育て世帯分)
新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中で、特に厳しい状況にある低所得の子育て世帯に対し給付金を支給するものです。
本給付金は全国一律の制度です。詳細については、下記リンクをご参照ください。
1 対象者
以下の①・②の両方に該当する方が支給対象です
① 令和4年3月31日時点で18歳未満の児童(障害児の場合、20歳未満)を養育する父母等
※令和4年4月1日から令和5年2月28日までに生まれた児童も対象になります。
② 令和4年度住民税(均等割)が非課税の方、または令和4年1月1日以降の収入が急変し、住民税非課税相当の収入となった方(家計急変者)
※ ひとり親世帯の方も対象者になりますが、子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)の支給を受けた方は対象外となります。
2 給付額
児童1人当たり一律5万円
3 給付金の支給手続き
⑴ 令和4年4月分の児童手当または特別児童扶養手当の受給者で住民税非課税の方(公務員を除く)
支給方法 |
▶︎申請不要で受け取れます。 |
支給日 |
▶︎令和4年7月8日(金) ※支給決定通知書は送付しませんので、通帳を記帳するなどして入金を確認してください。 |
注意事項 |
▶︎給付金の支給後、給付金の支給要件に該当しないことが判明した場合には、給付金を返還していただく必要があります。 |
⑵ 上記以外の方(例:高校生のみ養育している方、収入が急変した方、公務員など)
支給方法 |
▶︎申請が必要です。
※父母が共に児童を養育している場合は、児童の生計を維持する程度が高い方(通常、所得が高い方)が申請者になります。 |
申請に |
①申請書(第3号様式) ※世帯状況によって他にも必要となる書類等があるため、申請書の記載事項をご確認ください。 |
申請期限 |
▶︎令和5年2月28日(火) ※申請期限を過ぎた場合は、申請を受け付けることができませんのでご注意ください。 |
審査結果 及び 支給日 |
▶︎審査結果は郵送で通知します。 ▶︎支給日は、通知書に記載します。 |
注意事項 |
▶︎給付金の支給後、給付金の支給要件に該当しないことが判明した場合には、給付金を返還していただく必要があります。 ▶︎住民税非課税を理由に給付金が支給された後に、修正申告により住民税(均等割)が課税されるようになった場合は、福祉支援課まで連絡してください。 |
4 各種様式について
3の⑴に該当する方 | ||
[第1号様式]受給拒否の届出書 ※給付金の支給を拒否される方のみ提出してください。 |
Excel | |
[第2号様式]支給口座登録等の届出書 ※児童扶養手当の支給口座以外に振り込む必要がある場合に提出してください。 |
Excel |
3の⑵に該当する方 | ||
[第3号様式]申請書 ▶︎記入例[第3号様式]申請書 |
Excel | |
[第4号様式(その1)]収入見込額申立書 ▶︎記入例[第4号様式(その1)]収入見込額申立書 |
Excel | |
[第4号様式(その2)]所得見込額申立書 ▶︎記入例[第4号様式(その2)]所得見込額申立書 |
Excel |
このページに関するお問い合わせ先
屋久島町 福祉支援課 子育て支援係
〒891−4292 熊毛郡屋久島町小瀬田849番地20
TEL 0997-43-5900
FAX 0997-43-5905
メール kaigo01@town.yakushima.kagoshima.jp