【再公募】尾之間支所庁舎跡地利活用事業にかかる事業者を公募します
【再公募】
尾之間支所庁舎跡地利活用事業にかかる事業者を公募します
尾之間支所跡地利活用事業については、令和4年2月に優先交渉事業者を決定しましたが、諸般の事情により事業中止となったため、以下のとおり改めて公募を実施します。
1 事業概要
本事業は、尾之間支所庁舎跡地のまとまった空間を民間事業者自ら行う収益事業に開放することで、公的な費用負担の小さい、民間のノウハウを活用したまち・ひと・しごとの創生と好循環の確立を図り、周辺地域に新たなにぎわいを創出することを目的としています。
- 事業名称:尾之間支所庁舎跡地利活用事業
- 募集対象地所在地:鹿児島県熊毛郡屋久島町尾之間157番地 他4筆
- 面積:尾之間支所庁舎跡地3,113㎡以内
-
事業条件
「屋久島町第3期まち・ひと・しごと創生総合戦略」に掲げる基本目標のいずれかに適う事業であること。
2 事業スキーム
公募型プロポーザル方式により、優先交渉事業者を決定し、事業用定期借地権の設定による賃借契約を締結します。
3 事業スケジュール
内 容 |
日 程 |
募集要項配布 |
令和7年7月1日 |
第1回 質疑書受付 |
令和7年7月1日~7月15日 |
第1回 質疑に対する回答 |
令和7年7月下旬 |
第2回 質疑書受付 |
令和7年8月1日~8月15日 |
第2回 質疑に対する回答 |
令和7年8月下旬 |
応募書類受付 |
令和7年9月1日~9月19日 |
第1次評価(書類評価) |
令和7年10月初旬 |
第2次評価(プレゼン、ヒアリング) |
令和7年10月下旬 |
優先交渉事業者決定 |
令和7年11月初旬 |
屋久島町議会(報告事項) |
令和7年12月 |
※このスケジュールは目安であり、変更となることがあります。
4 事業者の選定
事業者選定に係るプロポーザル参加申込方法、選定基準等については、下記配布資料をご確認ください。
- 募集公告
- 尾之間支所庁舎跡地利活用事業に係る事業者募集要項
- 申請様式[ Word ・ PDF ]
5 その他参考資料
- 物件位置図・現況写真
- 屋久島町第3期まち・ひと・しごと創生総合戦略(内部リンク)
このページに関するお問い合わせ先
屋久島町 政策推進課 財産管理係
〒891-4292 熊毛郡屋久島町小瀬田849番地20
TEL 0997-43-5900
FAX 0997-43-5905
メール zaisan@town.yakushima.kagoshima.jp