お知らせ一覧-トピックス
令和元年第4回屋久島町議会定例会議決結果一覧
[お知らせ - くらし]
- 2019
- 12/17
令和元年第4回屋久島町議会定例会議決結果一覧を掲載します。 令和元年12月5日議決分 令和元年12月17日議決分
町民の皆様から議会に対する意見を募集します。~あなたの声を聞かせてください!~
[お知らせ - くらし]
- 2019
- 12/17
屋久島町議会では、議会活動に対する町民の皆さんからご質問やご提言等についてお受けしております。 ご質問等ごございましたら、議会事務局まで提出してくださるようお願いします。 様式は下記をクリックしてご覧になれます。 あなたの声を聴かせてください(質問書) ■受付締切 令和2年2月14日(金)まで お問い合わせ先・送付先 屋久島町…
屋久島町光ブロードバンド整備について(12/10現在)
[お知らせ - くらし]
- 2019
- 12/10
令和元年5月24日付で、屋久島町光ブロードバンド整備事業の公募型プロポーザル審査結果を公表しました。9月30日より、屋久島交換局・小瀬田交換局・安房交換局・尾之間交換局の光ケーブル敷設作業が行われています。 作業にあたり、通行等に支障をきたす場所もあるかと思いますが、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。 〇整備事業者 西日本電信電話株式会社(NTT) 〇サービス開始時期について 令和2…
令和元年第4回議会定例会の会期日程が決まりました
[お知らせ - くらし]
- 2019
- 11/28
本日の議会運営委員会において、令和元年第4回屋久島町議会定例会の会期日程等が決定しました。 詳細につきましては、次のとおりです。(クリックするとご覧になれます) ■ 会期日程 ■ 開会日(12月5日)議事日程 ■ 一般質問日程・通告一覧 ■ 陳情文書表 お問い合わせ先 屋久島町役場 議会事務局 電話:0997-43-5900(内線340・341)
Jアラート全国一斉情報伝達訓練について
[お知らせ - くらし]
- 2019
- 11/28
令和元年12月4日(水)Jアラートの全国一斉情報伝達訓練が実施されます 全国瞬時警報システム(Jアラート)の緊急時における住民への迅速かつ確実な情報伝達に万全を期すため、下記のとおり全国一斉の情報訓練が実施されます。 これに伴い町内全域に設置してある防災無線から訓練放送が流れますが、訓練放送ですのでお間違えのないようにお願いします。 ○訓練日時 令和元年12月4日(水) 午前11時00分 …
やくしまオーガニックマーケット開催について
[お知らせ - くらし]
- 2019
- 11/25
農薬や化学肥料を使用せず有機肥料によって屋久島で生産された農作物などが並ぶ「やくしまオーガニックマーケット」が開催されます。 環境保全に配慮された屋久島の素材を活かした商品を手に取ってみませんか。 入場無料ですので、お気軽にお立ち寄りください。 日時 令和元年12月7日(土) 10時00分〜15時00分 場所 屋久島町役場本庁舎 やくしまフォーラム 「やくしま…
令和元年第4回定例会を開会します
[お知らせ - くらし]
- 2019
- 11/25
令和元年第4回屋久島町議会定例会を開会します。 議会を傍聴しませんか? 《フォーラム棟でもご自由に映像をご覧になれます。》 ■日 時 令和元年12月5日(木曜日)午前10時 ■場 所 役場本庁議場(議会棟) ■内 容 付議案件(内容)については、次の場所でご覧になれます。 ・本庁 議会事務局 【定例会傍聴を希望される方へ】 ・傍聴席入口…
町廃棄物処理施設整備検討委員会を開催します。
[お知らせ - くらし]
- 2019
- 11/21
第5回屋久島町廃棄物処理施設整備検討委員会を下記のとおり開催します。 傍聴を希望される方は、11月25日(月) 17:00 までに生活環境課へお申し込みください。 1 日 時 令和元年11月26日(火) 13:30〜 2 会 場 役場議会棟 第2委員会室 3 審議内容 廃棄物処理施設の整備に関すること 4 傍聴定員 10名以内 ▽ 屋久島町廃棄物処理施設…
第11回屋久島町駅伝大会の結果について
[お知らせ - 子育て・教育]
- 2019
- 11/17
第11回屋久島町駅伝大会(南部コース)の結果はコチラをご覧ください。 【前半】 R01_町駅伝成績表(前半) R01_町駅伝成績表(タイム入-前半) 【中盤】 R01_町駅伝成績表(中盤) R01_町駅伝成績表(タイム入-中盤) 【後半】 R01_町駅伝成績表(後半) R01_町駅伝成績表(タイム入-後半) 問い合わせ 屋久島町教育委員会 教育振興課 〒89…
マイナンバーカード等に旧姓(旧氏)が併記できます
[お知らせ - くらし]
- 2019
- 11/05
令和元年11月5日から、本人からの申し出により住民票やマイナンバーカード等に旧姓(旧氏)が併記できるようになりました。 これにより、婚姻等で氏に変更があった場合でも、従来称してきた氏を住民票に記載した上で、マイナンバーカード等に併記し、公証することができるようになります。 ちらし① ちらし② ●詳しくは… 総務省ホームページをご確認ください。 住民票、マイナンバーカード等…