お知らせ – 子育て・教育

子育て世帯への臨時特別給付金は現金で一括給付します
[お知らせ - 健康・福祉]

2021
12/17

令和3年度子育て世帯への臨時特別給付金  新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中で、子育て世帯を支援するため、国の全国一律の支援として、高校生までの子どもがいる世帯に対し、児童1人あたり10万円相当の給付を行うこととされました。  本給付の支給方法につきましては、年内に5万円の現金支給を行うとともに、来年春の卒業・入学・新学期に向けて5万円相当のク……

全文を読む

ICTを活用した持続可能な公共施設の管理に関する基本協定を締結しました
[お知らせ - 子育て・教育]

2021
09/13

ICTを活用した持続可能な公共施設の管理に関する 基本協定の締結について  令和3年8月20日、本町と株式会社構造計画研究所は、公共施設管理の課題解決とスマート化を推進するため、ICTを活用した持続可能な公共施設の管理の試験運用に関する基本協定を締結しました。   ■ 概要  これまで体育館等の施設……

全文を読む

町駅伝競走大会「中止」のお知らせ
[お知らせ - くらし]

2021
08/10

第12回屋久島町 駅伝競走大会の中止について    令和3年11月21日(日)に開催予定の「第12回屋久島町駅伝競走大会」は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止に伴い 中止 することとなりました。  楽しみにしていただいた皆さまや例年ご協力いただいている方々には、ご迷惑をおかけしますが、ご理解いただきますようよ……

全文を読む

町民体育祭「中止」のお知らせ
[お知らせ - くらし]

2021
06/16

第13回屋久島町 町民体育祭の中止について    令和3年10月10日(日)に開催予定の「第13回屋久島町町民体育祭」は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止に伴い 中止 することとなりました。  楽しみにしていただいた皆さまや例年ご協力いただいている方々には、ご迷惑をおかけしますが、ご理解いただきますようよろし……

全文を読む

図書室が利用しやすくなって開室します
[お知らせ - 子育て・教育]

2021
05/20

使いやすく、より楽しめるようになった 図書室OPEN    宮之浦図書室と尾之間図書室は、システム化に伴い1カ月あまり休室しておりましたが、5月20日(木)から開室いたします。  新しくなった図書室は、バーコード管理により貸出手続きの簡素化が図られました。  また、これまで以上に本を借りることが楽しくなるよう、読書……

全文を読む

子ども医療費助成制度の対象年齢が拡大されました
[お知らせ - 子育て・教育]

2021
04/05

子ども医療費助成制度 もっと安心して医療を受けられるために 高校卒業年齢まで医療費を助成します!      子育て世帯の経済的な負担軽減を図るため、子どもの医療費助成の対象年齢を高校卒業年齢(18歳の3月31日)までに拡大し、これまでの乳幼児等医療費助成制度は、令和3年……

全文を読む

GIGAスクール構想の実現に向けた計画を策定しました
[お知らせ - 子育て・教育]

2021
03/29

GIGAスクール構想の実現に向けた計画を策定しました   計画の目的  令和元年度に国が掲げたGIGAスクール構想に基づき、児童生徒1人1台端末の配備計画やICT活用計画などの計画を策定するものです。本計画は、今後、国が策定する「学校教育情報化推進計画」に基づき、本町においても策定する「学校教育情報化推進計画」の一部として活用されます……

全文を読む

令和2年度 子ども予防接種週間【3月1日㈪~3月7日㈰】
[お知らせ - 健康・福祉]

2021
03/01

   接種できる時間帯や、ワクチンは医療機関によって異なります。必ず事前に電話予約・確認をしてください。  詳細につきましては、以下をクリックしてご覧ください。 このページに関するお問い合わせ先 屋久島町 健康長寿課 健康増進係 〒891-4292 熊毛郡屋久島町小瀬田849番地20 ……

全文を読む

図画作品展の結果と作品紹介
[お知らせ - 子育て・教育]

2020
11/10

第71回鹿児島県図画作品展  鹿児島県図画作品展は、県内の幼稚園や保育園、小学校、中学校の幼児・児童生徒が、授業の中で楽しく生き生きと表現した作品を募集して毎年開催されています。  厳正な審査を経て、県特選作品14点が選出されましたので、次のとおりお知らせします。  受賞された皆さん、おめでとうございます!   ……

全文を読む

令和2年度 第2回「自然に親しむ集い」参加者募集について
[お知らせ - くらし]

2020
10/09

観光まちづくり課では、令和2年11月1日(日)「第2回自然に親しむ集い」を開催します。 今回は、京都大学野生動物研究センターの杉浦秀樹准教授を講師にお招きし、西部林道半山地域で集落跡地を散策し、当時の暮らしぶりと現在行われているヤクザルの生態調査の最前線について学びます。 参加ご希望の方は、下記の申込用紙に必要事項を記入のうえ、役場観光まちづくり課までご応募ください。(先着順となりま……

全文を読む

ページトップへ

QRコード
Mobile Site