トピックス
世界自然遺産屋久島満喫プロジェクトの開催について
[お知らせ - くらし]
- 2017
- 12/15
屋久島町では、町制施行10周年、縄文杉発見50周年記念を機に特定有人国境離島地域社会維持推進交付金事業の採択を受けて、屋久島の魅力を発信し、滞在型観光の推進を図る「世界自然遺産屋久島満喫プロジェクト」を開催します。 この催しでは、GETTAMAN(屋久島出身ヒューマンアーティスト)と、ゆず・北川悠仁氏によるトークショー、屋久島の魅力の紹介を追及するパネルディスカッション、……
ふれあいスポーツ大会の開催について
[お知らせ - くらし]
- 2017
- 12/12
屋久島町地域女性団体連絡協議会では、ふれあいスポーツ大会と題し、独身男女の方々の友達の輪が広がるようなイベントを企画しました。 詳細は以下のとおりとなります。 皆様のご参加をお待ちしています。 開催日時:平成30年1月21日(日) 13:00~16:00(終了予定) 開催場所:小瀬田小学校体育館(ソフトバレー)及び小瀬田公民館(トークタイム) ……
Re島プロジェクト 宿泊予約サイト活用セミナーの開催について
[お知らせ - くらし]
- 2017
- 11/24
福岡市と福岡市からダイレクトアクセスを持つ離島(対馬市、壱岐市、五島市、新上五島町、屋久島町)が連携して取り組んでいるRe島プロジェクト(福岡市・九州離島広域連携事業)。福岡市は「九州のハブ」として、「離島に直結した大都市」という新たなブランドイメージを獲得すること、5つの離島は、福岡市を介して離島に通じる広域交流を活発化させ、各離島の認知度向上、交流人口増加、地域経済活性化に繋げることを……
高速情報通信網整備に関する住民アンケート中間報告について
[お知らせ - くらし]
- 2017
- 11/07
町報9月号同封のアンケート用紙及び・ホームページでの電子回答により標記アンケートを実施しましたところ、多くのご意見を頂きまして誠にありがとうございます。 アンケートにつきましては11月末まで行われますのでまだお済みでない方でご意見を頂ける方は、ご協力よろしくお願いいたします。 なお、今回は10月末締め分の中間報告となります。最終結果につきましては追ってお示ししますのでよろしくお……
屋久島町屋内水耕栽培の実証研究に関するシステムリース事業の募集について
[お知らせ - くらし]
- 2017
- 11/02
屋久島町では、平成29年11月下旬より、町の遊休施設を活用した屋内水耕栽培施設の実証研究システムのリース相手方を公募します。詳しくは、以下のファイルを御確認の上、下記担当までお申し込みください。 01 実証研究システムリース募集要項 02 実証研究仕様書 03 実証研究審査要領 04 参加申込書 参加申込書 【要提出】 05 誓約書……
屋久島町制施行10周年記念行事について
[お知らせ - くらし]
- 2017
- 10/24
屋久島町の町制施行10周年記念して、10月27日(金)・28日(土)の両日に記念行事が開催されます。 27日(金)は、午後7時より安房総合センターにて「三遊亭歌之介独演会」が行われます。入場は無料ですので、ぜひご来場下さい。 28日(土)は宮之浦の離島開発総合センターにおいて、午前10時から第一部の記念式典、午後1時30分からは第二部の講演及び歌の祭典が……
屋久島町食育・地産地消推進計画(第2次)について
[お知らせ - くらし]
- 2017
- 10/23
「食」は、私たちが生涯にわたって生き生きと暮らすために、毎日の生活に欠かせない大切なものです。 町民の皆さんに「食」への関心を高めてもらうためは、自然からの恩恵や「食」に関わる人々への感謝の念や理解を深めることが重要であり、「食育」及び「地産地消」への取組を推進することが重要です。 このことから、家庭を中心としながら、あらゆる関係者が相互に連携・協同して、食育・地産地消への取組……
第48回衆議院議員総選挙の結果について(屋久島町区)
[お知らせ - くらし]
- 2017
- 10/23
(当日有権者数) 当日有権者数 (小選挙区) 小選挙区投票結果 小選挙区開票結果 (比例代表) 比例代表投票結果 比例代表開票結果 (国民審査) 最高裁判所裁判官国民審査投票結果 最高裁判所裁判官国民審査開票結果 屋久島町選挙管理委員会 ℡ 0997-42-0100(内線292) ……
大型客船「ぱしふぃっくびいなす」の船内見学のご案内
[お知らせ - くらし]
- 2017
- 10/16
宮之浦港火之上山埠頭には、大型客船が平成29年4月~9月までに15隻が寄港し、関東・関西・近畿などのから3千人を超えるお客様にお越しいただいており、屋久島高校情報ビジネス科の生徒さん、ど鼓どん屋久島の皆さん、里めぐり推進協議会のみなさんによって、観光案内、お見送り、特産品の紹介などに取り組んでいます。 このたびJTB首都圏のご協力によって、屋久島に数多く寄港する大型客船を身近に感じて……
九州女性農業者育成塾入門編の開催について
[お知らせ - くらし]
- 2017
- 10/11
「事業経営について学びたい」「東京で開催している女性農業次世代リーダー育成塾は遠くて参加できない」という女性農業者の皆さまを対象に、事業経営の基礎知識を学ぶことができる計2回の教育プログラム(講義)を開催いたします。 詳細につきましては、以下の九州女性農業者育成塾入門編チラシをご覧ください。 ・九州女性農業者育成塾入門編チラシ ……