お知らせ – くらし
督促納付書に係るゆうちょ銀行及び郵便局での 支払い不可について
[お知らせ - くらし]
- 2020
- 12/21
令和2年11月19日以降に発送している「固定資産税第3期分」、「国民健康保険税第6期分」「後期高齢者医療保険料第6期分」、「電気料金10月分」、「水道使用料10月分」、「農集排利用料10月分」、「一般住宅使用料11月分」、「町営住宅使用料11月分」、「保育料10月分」に係る督促納付書(郵便振替用紙を除く)については、ゆうちょ銀行及び郵便局でお支払いいただく際に必要な当町(屋久島町役場)の口……
外来動植物の適正な取扱いをお願いします!
[お知らせ - くらし]
- 2020
- 12/17
鹿児島県では、条例に基づき在来動植物に影響を与え、自然環境や農林業等へ被害を及ぼす恐れがある動植物を「指定外来種」と位置づけ、その取扱いを規制しています。 令和2年度において、下記の6種類が追加指定され、令和3年2月1日より取扱いが規制されますので、ご注意ください。 動物4種 ……
ひとり親世帯臨時特別給付金(基本給付)の再支給について
[お知らせ - くらし]
- 2020
- 12/17
新型コロナウイルス感染症の影響により、子育てと仕事を一人で担う低所得のひとり親世帯に特に大きな困難が生じていることを踏まえ、子育てに対する負担の増加や収入の減少に対する支援のため支給しているひとり親世帯臨時特別給付金について、「基本給付」の再支給を実施します。 支給対象者 ……
農地等の利用の最適化の推進に関する指針について
[お知らせ - くらし]
- 2020
- 11/30
農業委員会等に関する法律第7条の規定に基づき、「農地等の利用の最適化の推進に関する指針(平成29年8月31日付策定)」を、令和2年11月25日付けで変更しましたのでお知らせします。 この指針は、農業委員や農地利用最適化推進委員が、農地などの利用の最適化を推進するため、「遊休農地の発生防止・解消」「担い手への農地利用の集積・集約化」「新規参入の促進」などの活動を行うにあたっての目標や推……
母子ともに安全な出産のために
[お知らせ - くらし]
- 2020
- 11/13
~妊婦の皆様へ~ 「母子ともに安全な出産のために」 妊婦のみなさまへのメッセージ ご懐妊おめでとうございます。 屋久島町では、妊娠期を大切に過ごし、安全な出産をしていただくために、母子健康手帳とともに医療機関で使用できる妊婦健康診査受診票(14回分)を交付し、母親学級や妊婦家庭訪問等……
JPQR事業者向け申込サポート有人窓口の設置について
[お知らせ - くらし]
- 2020
- 10/23
JPQR導入に向けた申込サポート有人窓口が設置されます。 屋久島町での開催は下記のとおりとなります。 ※今回は、事前申込不要 1 説明会 日時:令和2年11月27日(金) 場所:屋久島離島開発総合センター2階(宮之浦) ……
高収益作物次期作支援交付金の運用見直しに係る説明会開催について
[お知らせ - くらし]
- 2020
- 10/19
高収益作物次期作支援交付金の運用見直しに係る説明会を下記のとおり開催します。 1 説明会会場等 ① 10/26(月) 8時30分~10時00分 尾之間中央公民館(栗生~尾之間) ② 10/26(月) 10時30分~12時00分 尾之間中央公民館(原~永久保) ③ 10/26(月)……
屋久島町地域の多様な課題に応える脱炭素型地域づくりモデル形成事業支援業務委託業者の公募について
[お知らせ - くらし]
- 2020
- 08/26
屋久島町のRE100を目指した将来的に実現する地域循環共生圏の構想の事業F/Sを行うため、屋久島町地域の多様な課題に応えるため脱炭素型地域づくりモデル形成事業を実施します。 本事業の公募要領、仕様書等をご覧のうえ、支援を担っていただける事業所がございましたら、ご応募ください。 ・公募要領 ・仕様書 ・様式 問合わせ先 屋久島町役場 政策推進課……
屋久島空港滑走路延伸について
[お知らせ - くらし]
- 2020
- 07/07
屋久島空港滑走路延伸協議会では、これまで屋久島空港のジェット化に対応できる滑走路延伸の事業化に向けた取組みを行っております。 ▶︎令和2年7月7日 更新 環境影響評価の実施について 以下のリンクからご覧ください。 ……
国民年金保険料の免除申請が可能です
[お知らせ - くらし]
- 2020
- 05/14
新型コロナウイルス感染症の影響による国民年金保険料の免除申請 今般の新型コロナウイルス感染症の影響により、収入減となる業務の喪失や売り上げの減少などが生じて所得が相当程度まで下がった場合は、臨時特例措置として本人申告の所得見込額を用いた簡易な手続きにより、国民年金保険料免除申請が可能となりました。 ……