お知らせ一覧-町民の方へ
4/22(火曜日)定時放送
[お知らせ-防災行政情報無線]
- 2025
- 04/22
▶︎福祉支援課のお知らせ 第2回低所得者支援給付金の申請は令和7年4月30日(水曜日)までとなっています。 まだ、申請がお済みでない方は忘れずに申請書を提出してください。 詳細については、町ホームページをご覧になるか、福祉支援課生活支援係までお問い合わせください。 ▶︎屋久島空港管理事務所からのお知らせ ゴールデンウィーク期間中は、空港駐車場の混雑が予想されます。なるべく公共交通機関を利用するか、…
4/21(月曜日)定時放送
[お知らせ-防災行政情報無線]
- 2025
- 04/21
▶︎教育総務課のお知らせ 教育総務課では、八幡幼稚園で働く「幼稚園教諭」1名、「預かり保育指導員」1名を募集しています。 町ホームページで募集要項をご確認のうえ、希望される方は、4月25日(金曜日)までに教育総務課まで、お申し込みください。 ▶︎屋久島ガイアを奏でる会からのお知らせ 4月26日(土曜日)午後6時から宮之浦の屋久島環境文化村センターにおいて、龍村仁(たつむら じん)監督作品ドキュメン…
会計年度任用職員【栗生診療所看護師(フルタイム)】を募集します
[お知らせ - くらし]
- 2025
- 04/21
会計年度任用職員【栗生診療所看護師(フルタイム)】を募集します 栗生診療所で勤務いただける会計年度任用職員の看護師(フルタイム)を募集します。詳しくは以下をご覧ください。 募集人員 フルタイム1名 業務内容 栗生診療所における看護師業務全般 勤務場所 栗生診療所 任用期間 令和7年7月1日~令和8年3月31日 応募期間 令和7年4月21日(月)~令和7年5月16日(金) 応募方法…
口永良部島噴火警戒レベル引き上げに伴う防災対応について
[お知らせ - 防災情報]
- 2025
- 04/17
口永良部島噴火警戒レベル引き上げに伴う防災対応について 令和7年4月16日23時25分、口永良部島の噴火警戒レベルがレベル1(活火山であることに留意)からレベル2(火口周辺規制)へ引き上げられました。 新岳火口及び古岳火口から概ね1kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛散する大きな噴石及び火砕流に警戒してください。また、西側は新岳火口から概ね2kmの範囲では、火砕流に警戒してください。 …
求人情報くまげ「屋久島版」(第6号)を掲載しました
[お知らせ - くらし]
- 2025
- 04/11
求人情報くまげ(屋久島版)第6号 4月11日を掲載しました。 ◎求人情報くまげ【屋久島版】(2025.4.11)
クルーズ船入港のお知らせ(2025年4月11日)|ヘリテージアドベンチャラー
[お知らせ - くらし]
- 2025
- 04/10
クルーズ船入港のお知らせ 4月11日(金曜日)、クルーズ船「ヘリテージアドベンチャラー」が入港します。お出迎えやお見送りを行いますので、ぜひお越しください。 入港情報 入 港 日 2025年4月11日(金) 入 港 先 宮之浦港(火之上山埠頭) 入港時刻 08:00 出港時刻 17:00 船 名 ヘリテージアドベンチャラー 入港・出港時刻は、直前で変更になる場合があります。 アト…
第2次屋久島町観光基本計画の策定に向けて町民ワークショップの参加者を募集します
[お知らせ - くらし]
- 2025
- 04/09
第2次屋久島町観光基本計画の策定に向けて町民ワークショップの参加者を募集します 令和8年度からの新たな「第2次屋久島町観光基本計画」の策定に向けて、町民ワークショップの開催を予定しています。集落に残る魅力ある資源の発掘や思い描く将来の観光などについて意見交換を行いますのでお気軽にご応募ください。 募集要項 【対象】 観光によるまちづくりに興味や関心のある町民の方、どなたでも。 ワ…
会計年度任用職員(八幡幼稚園教諭等)を募集します
[お知らせ - くらし]
- 2025
- 04/07
会計年度任用職員を募集します (八幡幼稚園教諭・預かり保育指導員) 教育委員会では、会計年度任用職員[八幡幼稚園教諭(フルタイム)・預かり保育指導員(パートタイム)]を募集します。 募集内容や応募資格等の詳細については、募集要項をご確認ください。 募集職種 八幡幼稚園教諭(フルタイム) 預かり保育指導員(パートタイム) 募集人員 八幡幼稚園教諭(フルタイム) 1名…
「屋久島町第三期まち・ひと・しごと創生総合戦略」を策定しました。
[お知らせ - くらし]
- 2025
- 04/01
「屋久島町第三期まち・ひと・しごと創生総合戦略」 令和7年度から令和11年度を対象期間とする「屋久島町第三期まち・ひと・しごと創生総合戦略」を策定しました。 人口目標のポイント 第二期において、2060年に人口11,000人を維持することを目標にしていましたが、2024年末に公表された国の予測では、本町の人口は2060年に7,024人。2070年には6040人まで減少するという予測が出されま…
令和7年度|屋久島町結婚新生活支援事業のお知らせ
[お知らせ - くらし]
- 2025
- 04/01
屋久島町結婚新生活支援事業のお知らせ 屋久島町では、新婚世帯に対し、結婚に伴う新生活のスタートアップに係る新居の住居費や引越費用、リフォーム費用を支援します。詳しくはこちらのページをご覧ください。 このページに関するお問い合わせ先 屋久島町役場 観光まちづくり課 地域振興係 〒891-4292 熊毛郡屋久島町小瀬田849番地20 TEL 0997-43-5900 FAX&nb…