トピックス

『屋久島・海のエコツーリズムセミナー』を開催します
[お知らせ - くらし]

2025
01/15

『屋久島・海のエコツーリズムセミナー』を開催します​  屋久島の自然資源を保全しながら観光経済を発展させることを目的に、セミナーを実施します。本セミナーでは、屋久島町の海の環境保全と観光・経済発展を両立するための、持続可能な観光のあり方を考える場として開催します。   開催日時・場所 令和7年1月22日(水)1……

全文を読む

屋久島町議会議員選挙の予定日について
[トピックス]

2025
01/14

 屋久島町議会議員選挙の予定日について​  令和7年9月30日に任期満了を迎える屋久島町議会議員の選挙予定日について、以下のとおりお知らせします。​ 投票日  令和7年9月21日(日) ※第23投票区(口永良部島)は、9月19日(金) 投票時間 午前7時~午後6時  ※第23投票区(口永良部島)は、午前7時~午後5時 ……

全文を読む

屋久島町耐震改修促進計画(改定)のパブリックコメントを実施します
[お知らせ - くらし]

2025
01/09

屋久島町耐震改修促進計画(改定)の パブリックコメントを実施します  現在策定している「屋久島町耐震改修促進計画」が期間終了となるため、令和12年度までの計画期間とする「屋久島町耐震改修促進計画」の改定を行います。改定に伴い、町民の皆様からのご意見・ご提案を伺うためパブリックコメントを実施致します。 屋久島町耐震改修促進計画(案)〈 PDF 〉 ……

全文を読む

【令和7年1月】冬の行政相談所を開設します
[お知らせ - くらし]

2025
01/08

 毎日の暮らしの中で登記、年金、道路、社会福祉などについて、疑問・苦情や意見・要望はありませんか。  総務大臣委嘱の行政相談委員が、みなさんの相談相手として、行政のサービスや仕組み、手続きに関する相談を受け付け、相談者への助言や関係行政機関に対する改善の申し入れを行っています。  次のとおり、行政相談所を開設しますので、この機会にご気軽に利用ください。  ……

全文を読む

株式会社ベルクライン様から企業版ふるさと納税による寄附をいただきました
[トピックス]

2025
01/06

株式会社ベルクライン様​から企業版ふるさと納税による寄附をいただきました  令和6年12月27日(金)、株式会社ベルクラインから、本町の地方創生の取組に関する企業版ふるさと納税として、ご寄附いただきました。​  いただいたご寄附は、「電気自動車(公用車)等購入事業」に活用させていただきます。 企業名 ……

全文を読む

公表|令和6年度 旅行者向けアンケート集計の結果について
[お知らせ-事業者の方へ]

2024
12/23

【令和6年度】旅行者向けアンケート集計結果 令和6年度に実施した旅行者向けアンケート集計結果を公表します。 調査期間 令和6年7月1日~令和6年11月30日 調査対象者 屋久島町に訪れた観光客(ビジネス出張含む) 調査方法 島内の港・空港における実地調査(1,672件) 観光に関するアンケート(観光……

全文を読む

令和7年5月1日から「盛土規制法」に基づく規制が始まります
[お知らせ - くらし]

2024
12/19

令和7年5月1日から「盛土規制法」に基づく規制が始まります​  「宅地造成及び特定盛土等規制法」(通称:盛土規制法)が令和4年5月27日に公布され,令和5年5月26日に施行されました。  これを受けて,鹿児島県では,令和7年5月1日に県内全域(鹿児島市(中核市)を除く)を規制区域に指定し,盛土規制法に基づく規制を開始する予定です。    盛土規制法の概要や規制区域……

全文を読む

冬季における屋久島山岳部登山について
[お知らせ - くらし]

2024
12/18

冬季における屋久島山岳部登山について​  現在、屋久島では、山岳遭難事故が多発しています。  これから本格的な冬を迎えますが、屋久島の冬山は、雪も深く非常に厳しい環境となり、冬山に適した装備や経験がないと入山には大きな危険を伴います。  淀川登山口に続く町道淀川線の紀元杉~淀川登山口は全面通行止めになっています。  白谷雲水峡や荒川登山口、その他の登山道を利用され……

全文を読む

ページトップへ

QRコード
Mobile Site