トピックス
ご存知ですか?ねたきり老人等介護手当
[お知らせ - 健康・福祉]
- 2024
- 08/30
ねたきり老人等介護手当について 日常生活において常時介護を必要とするねたきり老人及び重度心身障がい者並びに重度心身障がい児、重度痴呆性老人(以下「ねたきり老人等」という。)を介護する方の福祉の増進を図ることを目的に、ねたきり老人等介護手当を支給します。 ※重度痴呆性老人とは脳の病気によって知能能力が低下し、記憶や思考、判断、学習能力、言語などの障害を持ち……
令和6年台風10号の被害による町税等の減免申請について
[お知らせ - くらし]
- 2024
- 08/30
令和6年台風10号の被害による町税等の減免申請について この度の台風10号において被害を受けられた皆様に心からお見舞い申し上げます。 町民課では、台風の被害に伴う町税、国民健康保険税等の減免申請を受け付けています。 住宅や農作物等に被害受けた方で3割以上の被害を被った方や、土地が流出・埋没・崩壊等により使用不能になった方、住宅等に損傷を受け修理等または取り替えを……
子育て世帯向けグループインタビューのご案内
[お知らせ - 子育て・教育]
- 2024
- 08/30
子育て世帯向けグループインタビューのご案内 屋久島町では第3期まち・ひと・しごと創生総合戦略の策定にあたり、子育て世帯の皆様を対象に、屋久島町の子育て環境の現状や今後の課題、これからのまちづくりに対するご意向等をお伺いしたく、グループインタビューを実施いたします。ぜひ、屋久島町の未来を一緒にイメージしてみませんか?たくさんのご参加を心よりお待ちしております。 ……
【台風10号関連】町内全域の避難指示(警戒レベル4)を解除しました
[お知らせ - 防災情報]
- 2024
- 08/29
【台風10号関連】 町内全域の避難指示(警戒レベル4)を解除しました 台風10号接近に伴い、昨日(8月28日)午前7時に町内全域に避難指示(警戒レベル4)を発出しておりましたが、本日(8月29日)午前10時30分に解除しました。 このページに関するお問い合わせ先 屋久島町 総務課 情報防災係 〒891-4292 ……
令和6年第3回定例会を開会します
[お知らせ - くらし]
- 2024
- 08/29
令和6年第3回屋久島町議会定例会を開会します。 ■日 時 令和6年9月6日(金曜日)午前10時 ■場 所 役場本庁議場(議会棟) ■内 容 付議案件(内容)については、次の場所でご覧になれます。 ・本庁 議会事務局 ……
【台風10号関連】河川の氾濫にご注意ください
[お知らせ - 防災情報]
- 2024
- 08/28
【台風10号関連】 河川の氾濫にご注意ください これまでの大雨により、現在町内全域の河川および水路において氾濫の可能性があります。雨が今後も降り続くことが予想され、午前2時ごろには満潮時刻を向かえます。 ご自宅周辺をご確認いただき、水位が高い場合は、十分ご注意ください。 このページに関するお問い合わせ先 屋久島町 総務課……
台風10号接近に伴う「ごみ収集業務及びクリーンサポートセンターへの持ち込み中止」のお知らせ
[お知らせ - くらし]
- 2024
- 08/27
台風10号接近に伴う「ごみ収集業務及びクリーンサポートセンターへの持ち込み中止」のお知らせ 台風10号の接近により、8月28日(水)〜29日(木)の各ゴミステーションにおけるごみの収集業務と、屋久島クリーンサポートセンターでのごみの受け入れ業務を中止いたします。 ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。 このペ……
インターネット販売促進セミナーを開催します
[お知らせ - くらし]
- 2024
- 08/20
インターネット販売促進セミナーを開催します 屋久島町特産品インターネット販売促進協議会では、これからインターネット販売を始めたい方やインターネット販売で困っている方向けに勉強会や商談会を計画しております。 第1弾として「ふるさと納税返礼品を活用した通信販売」をテーマに下記の通り、セミナーを開催します。 当日は、八幡木里菜さん(JTBふるさと開発事業部)を講師に、……
町報やくしま8月号を掲載しました
[トピックス]
- 2024
- 08/09
町報やくしま 令和6年8月号 町報のダウンロード 町報やくしま 令和6年8月号 全ページダウンロード(20ページ) 約4.9MB ……
外国人を雇用する事業者の方へ町税等の納付についてのお知らせです
[お知らせ - くらし]
- 2024
- 08/07
外国人を雇用する事業者の方へ 町税等の納付についてのお知らせです 町民課から、外国人を雇用する事業者の方へ町税等の納付についてのお知らせです。 外国人従業員の、税金の納め忘れはありませんか?退職・帰国(出国)をする際、納め忘れがないよう手続きにご協力ください。 町税等の納付は、納付書のバーコードをコンビニやスマートフォン決済アプリで読み込むことで、島内、島……