お知らせ一覧-町民の方へ
平成28年第1回臨時会の開催について
[お知らせ - くらし]
- 2016
- 02/18
平成28年2月22日(月曜日) 午前10時から 役場尾之間支所議場において、平成28年第1回屋久島町議会臨時会を開催します。 本臨時会では、下記の議案審査を行う予定です。なお、付議案件は議会事務局(尾之間支所3階)で閲覧ができます。 臨時会当日に傍聴を希望される方は、受付けが必要です。議場入口で傍聴受付表に必要事項をご記入ください。傍聴受付時間は議会開会当日の午前8時30分~会議終…
【地方創生】まち・ひと・しごと総合戦略
[お知らせ - くらし]
- 2016
- 02/10
屋久島町の「まち・ひと・しごと創生」が目指すもの 本町は、悠久の流れの中で、脈々と受け継がれてきた伝統・文化、集落の営み等、貴重な資産を有し、それ自体が観光客や移住者を惹きつける魅力となっています。 また、国内で初めて世界自然遺産に登録された地域を有し、この世界に誇れる資源を永久の資産として次世代に遺す責務を負っています。 そのため、人口減少社会においても、本町の資産を次世代に受け継いでいく…
【地方創生】屋久島町まち・ひと・しごと創生総合戦略案へのパブリックコメントの結果について
[お知らせ - くらし]
- 2016
- 02/10
本町の人口は、1960年の24,010人をピークに漸減を続けており、このまま施策を講じなければ2050年頃には10,000人を割り込むことが予想されました。 そこで、本町ではこの人口問題を克服するために、屋久島町まち・ひと・しごと創生総合戦略案を取りまとめ、平成27年10月26日から11月13日にかけてパブリックコメントを実施しました。 2名の方から8件のご意見をいただき、このたび、パブリッ…
離島振興対策実施地域における固定資産税の特例措置について
[お知らせ - くらし]
- 2016
- 01/28
町内において、製造業、旅館業、情報サービス業の事業の用に供する設備を新設し、又は増設した者に対して固定資産税の課税免除を行います。 【対象業種】 製造業・旅館業(下宿営業を除く)・情報サービス業(有線放送業・インターネット付随サービス業) 【対象要件】 設備の取得価格の合計が次に示す額を超えていること。 ○製造業又は旅館業 資本金5,000万円以下 → 500万円以上 資本金5…
「九州 移住×起業フェア」参加について
[お知らせ - くらし]
- 2016
- 01/25
2月7日に東京で開催される「九州 移住×起業フェア」の移住・起業支援ブースにて、移住相談窓口を開設します。 入場料無料、予約不要ですので、屋久島町への移住に関心のある方はぜひご参加ください。 日時:平成28年2月7日(日) 11:00~18:00 ※移住・起業支援ブースは16:00まで 場所:有楽町電気ビル北館17階 (東京都千代田区有楽町1-7-1 有限責任監査法人トーマツ …
口永良部島新岳噴火災害義援金の配分について
[お知らせ - くらし]
- 2016
- 01/20
平成27年12月16日に口永良部島新岳噴火災害に係る県の義援金2次配分があり、85世帯148名に総額57,800,000円が配分されました。 平成27年12月17日に口永良部島新岳噴火災害に係る町の義援金5次配分があり、78世帯141名に総額10,618,000円が配分されました。 平成27年12月22日に口永良部島新岳噴火災害に係る町の義援金1~5次の追加配分があり、4世帯6名に総額1,4…
屋久島町口永良部島災害義援金の受付終了について
[お知らせ - くらし]
- 2016
- 01/14
平成27年5月29日に屋久島町口永良部島「新岳」噴火災害が発生したことによる災害義援金につきましては、屋久島町・日本赤十字・中央共同募金会における受け付けを平成27年12月25日をもって終了しております。 多くの皆様からご支援いただき、誠に有難うございました。 今後の支援につきましては、「屋久島町への寄付」又は「屋久島町だいすき基金(ふるさと納税)」等をご利用いただければ幸いです。 屋久島町…
【地方創生】屋久島町まち・ひと・しごと創生総合戦略(案)へのパブリックコメントの募集について
[お知らせ - くらし]
- 2016
- 01/12
1 目的 本町の人口は、1960年の24,010人をピークに漸減を続けており、このまま施策を講じなければ2050年頃には10,000人を割り込むことが予想されました。 そこで、本町ではこの人口問題を克服するために、「屋久島町まち・ひと・しごと創生総合戦略」の策定を進めており、本計画(案)についてのご意見を募集します。 2 公表資料 屋久島町まち・ひと・しごと創生総合戦略(案) 3 意見募集…
第11回「美の里(びのさと)づくりコンクール」について
[お知らせ - くらし]
- 2016
- 01/04
1 「美の里づくりコンクール」実施要領 2 第11回「美の里(びのさと)づくりコンクール」応募方法 応募要領 3 第11回「美の里(びのさと)づくりコンクール」応募方法 応募様式 4 応募案内チラシ
屋久島町かんたん英会話のご案内について
[お知らせ - くらし]
- 2015
- 12/22
屋久島町に訪れる外国人観光客の増加に伴い、様々な場面において外国人観光客と接する機会が増えてきているのではないでしょうか。 そこで、コミュニケーションに関する不安やトラブルの解消に対応すべく、「屋久島町かんたん英会話」を作成しました。 考えられる場面(シチュエーション)に応じて作成した、6パターンの模擬英会話を、以下からダウンロードのうえ、ご活用ください。 ①一般編(あいさつ…