Monthly Archives: 6月 2025

民間施設のクーリングシェルター(指定暑熱避難施設)を募集します

民間施設のクーリングシェルター(指定暑熱避難施設)を募集します​​  屋久島町では、熱中症による健康被害を防ぎ、町民の生命と健康を守るため、気候変動適応法に基づき、クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)を設置しています … Continue reading
Posted in お知らせ - 健康・福祉, お知らせ-事業者の方へ, トピックス | Leave a comment

会計年度任用職員【国勢調査事務補助員(パートタイム)】を募集します[※募集期間延長]

会計年度任用職員【国勢調査事務補助員(パートタイム)】を募集します​​[※募集期間を延長しました]  10月1日を基準日として実施される国勢調査は、既に準備が始まっており、9月から調査が開始される予定です。  国勢調査を … Continue reading
Posted in お知らせ - くらし, トピックス | Leave a comment

6/24(火曜日)定時放送

▶︎産業振興課からのお知らせ 産業振興課では、農家の営農継続を支援するため、農業資材物価高騰対策支援金を創設いたしました。 申請期限が6月30日(月曜日)までで、詳細及び手続きに必要な書類等につきましては、町報5月号また … Continue reading
Posted in お知らせ-防災行政情報無線 | Leave a comment

屋久島町廃棄物減量等推進審議会の委員を公募します

屋久島町廃棄物減量等推進審議会の委員を公募します  屋久島町では、廃棄物の減量化等に向けた協議検討に取り組むため、一般廃棄物の適正な処理について総括的に審議を行う、屋久島町廃棄物減量等推進審議会を開催するにあたり、一部の … Continue reading
Posted in お知らせ - くらし, トピックス, 行政・公表情報 | Leave a comment

生活支援コーディネーター通信誌「つながろう」を発行しました

生活支援コーディネーター通信誌「つながろう」を発行しました  生活支援コーディネーター(地域支え合い推進員)が年4回発行している、通信誌「つながろう」。今回で第12号目となりました。  高齢者が増えていくなかで、地域の支 … Continue reading
Posted in お知らせ - 健康・福祉, トピックス | Leave a comment

6/23(月曜日)定時放送

▶︎屋久島保健所からのお知らせ 保健所では、精神科医による精神保健福祉相談を7月8日(火曜日)に行います。 眠れなくてお悩みの方、アルコールをやめたくてもやめられない方など、心の悩みに関する相談や認知症に関する相談など御 … Continue reading
Posted in お知らせ-防災行政情報無線 | Leave a comment

6/20(金曜日)定時放送

▶︎建設課からのお知らせ 建設課では町営住宅に入居を希望される方を募集します。 町ホームページで募集内容をご確認の上、各出張所及び建設課に備え付けの申込用紙に必要書類を添えて、6月23日月曜日までにお申し込みください。 … Continue reading
Posted in お知らせ-防災行政情報無線 | Leave a comment

令和7年第2回屋久島町議会定例会議決結果一覧

議決結果   令和7年第2回屋久島町議会定例会議決結果一覧表を掲載します。   令和7年6月9日議決分【令和7年6月9日議決分】 令和7年6月20日議決分【令和7年6月20日議決分】   このページに … Continue reading
Posted in お知らせ - くらし, トピックス, 議会ニュース | Leave a comment

暮らし体験住宅1号棟(長峰)の入居者を募集します

   屋久島への移住を希望される方を対象に、島での暮らしを体験していただけるよう、暮らし体験住宅の入居者を募集しています。住宅は令和7年8月上旬から入居可能です。(応相談)  入居を希望する方は、添付のチラシ及 … Continue reading
Posted in トピックス, ピックアップ屋久島, 屋久島町暮らし体験住宅 | Leave a comment

永田浜ラムサール条約登録20周年記念イベント(いなか浜海岸清掃・ウミガメ観察会)の参加者を募集します※募集は終了しました

永田浜ラムサール条約登録20周年記念イベント(いなか浜海岸清掃・ウミガメ観察会)の参加者を募集します​​  ※定員に達したため、募集は終了しました。  永田浜のラムサール条約登録から20周年という節目を迎えるにあたり、今 … Continue reading
Posted in トピックス | Leave a comment