トピックス
屋久島総合自然公園温泉施設「ゆのこのゆ」臨時休館のお知らせ
[お知らせ - くらし]
- 2025
- 09/30
屋久島総合自然公園温泉施設「ゆのこのゆ」臨時休館のお知らせ 屋久島総合自然公園内にあります温泉施設ゆのこのゆは、下記のとおり臨時休館といたします。 利用者の皆様には御迷惑をおかけしますが、御理解くださいますようお願いいたします。 10月7日(火曜日) このページに関するお問い合わせ先 ……
町外高校生の下宿受け入れ先を募集します
[お知らせ - くらし]
- 2025
- 09/26
町外高校生の下宿受け入れ先を募集します 本町では、屋久島高校の魅力向上と学びの機会確保、生徒数減少への対策のため、町外から屋久島高校へ進学を希望する生徒の受入を行っています。 令和元年11月に「屋久島町町外高校生受入支援金交付要綱」を定め、下宿の受入れ態勢整備を支援しています。 屋久島高校は全国から「屋久島で高校生活を送りたい」と希望する生徒を受け入……
2025年度|クルーズ船の屋久島寄港日程(2025.9月更新)をお知らせします
[トピックス]
- 2025
- 09/26
クルーズ船の屋久島寄港スケジュール 2025年度(令和7年度)のクルーズ船寄港スケジュールを以下のとおりお知らせします。 クルーズ船入港予定(9/26更新) このページに関するお問い合わせ先 屋久島町役場 観光まちづくり課 観光推進係 ……
令和7年第3回臨時会を開会します
[お知らせ - くらし]
- 2025
- 09/24
令和7年第3回屋久島町議会臨時会を開会します。 ■日 時 令和7年10月1日(水曜日)午前10時 ■場 所 役場本庁議場(議会棟) ■内 容 別紙告示(写し)のとおり ……
屋久島町クリーンサポートセンター運営管理業務委託に係る事業者が決定しました
[お知らせ-事業者の方へ]
- 2025
- 09/22
屋久島町クリーンサポートセンター運営管理業務委託に係る事業者が決定しました 令和7年4月21日公告の「屋久島町クリーンサポートセンター運営管理業務」については「屋久島町クリーンサポートセンター運営管理業務プロポーザル審査委員会」による審査を経て、優先交渉権者との協議が整ったことから、事業者が決定いたしました。 1 事業者名 ……
令和7年9月21日執行|屋久島町議会議員選挙
[トピックス]
- 2025
- 09/21
令和7年9月21日執行 屋久島町議会議員選挙 令和7年9月21日執行の屋久島町議会議員選挙について、お知らせします。 詳細につきましては、以下のページよりご確認ください。 令和7年9月21日執行|屋久島町議会議員選挙 この件に関するお問い合わせ先 屋久島町 ……
口永良部島噴火警戒レベル引き下げに伴う防災対応について【2025年9月19日】
[お知らせ - 防災情報]
- 2025
- 09/19
口永良部島噴火警戒レベル引き下げに伴う防災対応について (災害対策基本法第63条の規定に基づく警戒区域の設定) 令和7年9月19日午前11時、口永良部島の噴火警戒レベルがレベル2(火口周辺規制)からレベル1(活火山であることに留意)へ引き下げられました。 これに伴い、新岳火口内及び古岳火口内への立入りを禁止します。なお、町道及び林道の一部につきましては、道路崩壊……
町診療所看護師業務委託契約職員募集を募集します
[お知らせ - くらし]
- 2025
- 09/18
町診療所看護師業務委託契約職員募集を募集します 健康長寿課では、屋久島町診療所の看護師業務を行っていただく契約職員を募集します。募集要件は、看護師又は准看護師免許を有する者で普通自動車免許を取得している方です。 希望される方は、募集要項をご確認の上、ご応募ください。 募集人員 ……
建設工事等及び建設工事関連業務における電子保証(契約保証・前払金保証)について
[お知らせ-事業者の方へ]
- 2025
- 09/18
建設工事等及び建設工事関連業務における電子保証(契約保証・前払金保証)について 屋久島町が発注する建設工事及び測量・建設コンサルタント等業務における契約保証及び前払金保証(中間前払金保証含む)について、令和7年10月1日以降の入札公告を行う工事及び業務委託から電磁的方法により発行された保証証書(電子保証)の提出を可能とします。(※引き続き、紙での提出も可能です。) 詳……
生活支援コーディネーター通信誌「つながろう第13号」を発行しました
[お知らせ - 健康・福祉]
- 2025
- 09/16
生活支援コーディネーター通信誌「つながろう第13号」を発行しました 生活支援コーディネーター(地域支え合い推進員)が年4回発行している、通信誌「つながろう」。今回で第13号目となりました。 高齢者が増えていくなかで、地域の支え合いが以前よりも求められています。暮らしやすい「地域づくり」とは‥?居場所作り、ボランティア活動、見守り活動‥ 地域ではどんな活動が行われている……