お知らせ – 健康・福祉

屋久島町造血細胞移植後ワクチン再接種費用助成のお知らせ
[お知らせ - 健康・福祉]

2023
05/15

屋久島町造血細胞移植後ワクチン再接種費用助成のお知らせ​  造血細胞移植(小児がん等の治療)を行った患者に対し、ワクチンの再接種費用の助成を行います。​  対象者  再接種を受ける日において屋久島町内に住所を有している20歳未満の者で、下記のいずれにも該当する者。​ 予防接種法第2条第2項各号に規定するA類疾病(結核及び……

全文を読む

マイナンバーカードが健康保険証として利用できます!
[お知らせ - 健康・福祉]

2023
04/03

『マイナ保険証』 マイナンバーカードが健康保険証として利用できます!  オンライン資格確認システムが運用され、医療機関や薬局の窓口で、マイナンバーカードが健康保険証として使えるようになりました。  すでにマイナンバーカードをお持ちの方は、登録手続きをすることで健康保険証として利用できます。  ※1 健康保険証が使えなくなるわけではありません。  ※……

全文を読む

セルフメディケーションとOTC医薬品について
[お知らせ - 健康・福祉]

2023
04/03

セルフメディケーションとOTC医薬品について​   セルフメディケーションとは  『自分自身の健康に責任を持ち、軽度な身体の不調は自分で手当てすること』と世界保健機関(WHO)は定義しています。  具体的には、日頃から自身の健康状態と生活習慣をチェックし、天候不順や仕事の疲れなどによるちょっとした体調不良の際に、OTC医療品(市販……

全文を読む

『HTLV-1情報ポータルサイト』のお知らせ
[お知らせ - 健康・福祉]

2023
03/17

『HTLV-1情報ポータルサイト』のお知らせ  「HTLV-1」というウイルスをご存じですか?鹿児島県を含む九州地方にHTLV-1感染者は多いと言われています。  キャリア・患者・ご家族・医療従事者の皆さまに信頼できる情報を早く、わかりやすくお届けするための情報サイトが、HTLV-1専門研究者により作成されました。  情報サイト『HTLV-1情報ポー……

全文を読む

国民健康保険・後期高齢者医療保険制度の被保険者に傷病手当金を支給します
[お知らせ - 健康・福祉]

2023
03/09

国民健康保険及び後期高齢者医療 新型コロナウイルス感染症に係る傷病手当金のご案内  新型コロナウイルスに感染または発熱等の症状があり感染が疑われたことにより仕事を休み、給与の支払いを受けられなかった方を対象に傷病手当金を支給します。   傷病手当の案内と申請方法     ……

全文を読む

『手話講座』開催のお知らせ
[お知らせ - くらし]

2023
03/07

『手話講座』開催のお知らせ​​  鹿児島県聴覚障害者協会による手話講座が3月29日に開催されます。詳しくは下記をご覧下ください。ご不明な点は役場福祉支援課までお問い合わせください。     お問い合わせ 屋久島町 福祉支援課 福……

全文を読む

離島航空割引カードの準住民が拡大されます!!
[お知らせ - くらし]

2023
02/01

令和5年2月1日から、介護のために来島する介護者も離島割引の対象となります!!(屋久島⇔鹿児島) 【適用の対象及び必要な物】 ◇申請は来庁、郵送どちらでも可能です◇ 対象者 要介護認定等を受けている住民を介護するために、本町に年間6回以上来訪する親族(配偶者、父母、子、祖父母、兄弟姉妹及び孫、配偶者の父母)。 ただし、……

全文を読む

小児インフルエンザ予防接種(任意)費用の一部助成のお知らせ
[お知らせ - 健康・福祉]

2022
10/31

小児インフルエンザ予防接種(任意)費用の 一部助成​のお知らせ  令和4年11月1日(火)から令和4年12月31日(土)までの期間、島内の医療機関で小児インフルエンザ予防接種を受ける方の費用を一部助成します。詳しくは下記をご覧ください。   このページに関するお問い合わせ先 屋久島町 健……

全文を読む

子宮頸がんワクチンの任意接種償還払いについてのお知らせ
[お知らせ - くらし]

2022
06/24

子宮頸がんワクチンの任意接種償還払いについてのお知らせ​  子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)の接種について、積極的勧奨を差し控えていたことにより、公費で接種できる機会を逃した方が、定期接種の期間を過ぎたあとに自費で接種した場合は、接種費用の払い戻し(償還払い)を行います。払い戻しを希望する方は以下の項目をよくお読みのうえ、期限までに申請してください。 対象……

全文を読む

「食」について考えましょう
[お知らせ - 健康・福祉]

2022
06/07

6月は食育月間です    本町は令和4年3月に屋久島町食育・地産地消推進計画(第3次)を作成し、食育・地産地消の推進に取り組んでいます。  毎月19日は「食育の日」、毎月第3土曜日は「かごしま活き生き食の日」、毎年6月は「食育月間」と定めていますので、家庭、地域、学校等で「食」について考えてみましょう。   ……

全文を読む

ページトップへ

QRコード
Mobile Site