トピックス

狩猟免許試験について
[お知らせ - くらし]

2017
07/18

 狩猟を行うためには狩猟免許を取得する必要があります。免許の種類は、使用する猟具により、網猟免許、わな猟免許、第一種銃猟免許及び第二種銃猟免許の4種類に分かれています。  平成29年度の免許試験につきましては、次のとおり実施します。 〇試験 ・日 時  平成29年8月27日(日) 午前9時から ・場 所  熊毛支庁屋久島事務所内 ・提出書類等の提出期間……

全文を読む

九州北部豪雨における被災者支援募金へのご協力について
[お知らせ - くらし]

2017
07/13

 7月5日以降、九州北部地方で発生した豪雨災害の被災者の方々に心よりお見舞い申し上げます。  屋久島町では、7月12日より被災者支援のため各支所・出張所の窓口に募金箱を設置しています。被災した大分県日田市は本町と友好盟約を締結しています。  口永良部島新岳噴火災害の際は全国各地より支援をいただきました。屋久島町としましても被災地に対しできる限りの支援を行っていきますので、町民の皆様の……

全文を読む

屋久島町施行10周年記念ロゴマークについて
[お知らせ - くらし]

2017
07/13

 屋久島町町制施行10周年を機に、屋久島町の魅力を広く発信し、多くの皆さまとともにお祝いするためロゴマークを作成しました。  詳しくは下記をご覧ください。 ◎屋久島町制施行10周年記念ロゴマーク ……

全文を読む

宿泊施設のインバウンド対応支援事業の公募について
[お知らせ - くらし]

2017
07/11

 観光庁では、平成29年7月31日(月)12時必着により、宿泊施設に対して訪日外国人対応のための経費の一部を補助する「訪日外国人旅行者受入環境整備緊急対策事業費補助金」の申請希望者を公募しております。  つきましては、以下のホームページにてご確認ください。  観光庁ホームページ(http://www.mlit.go.jp/kankocho/news06_000328.ht……

全文を読む

平成29年度採石業務管理者試験の実施について
[お知らせ - くらし]

2017
07/04

 平成29年度採石業務管理者試験が開催されますので、受験を希望される方は別紙要領をご確認の上、平成29年9月29日(金)までにお申込みください。 ・平成29年度採石法業務管理者試験実施要領   <お問い合わせ・提出先> 鹿児島県 商工労働水産部 商工政策課 電話:099-286-2111 ……

全文を読む

多面的機能発揮促進事業に関する計画の概要について
[お知らせ - くらし]

2017
06/27

 農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する法律(平成26年法律第78号)第7条第5項の規定に基づき、多面的機能発揮促進事業に関する計画を認定したので、同条第6項の規定に基づき、その概要を下記のとおり公表する。 ・H29_様式第6-8号 計画の概要(市町村公表)_向江方限   〇お問い合わせ先 ……

全文を読む

食品加工機器等操作(さつまいもでん粉利用)セミナー開催について
[トピックス]

2017
06/26

 食品加工機器等の商品開発技術の向上に資するため、さつまいもでん粉の食品加工及び加工機器操作技術の講習会を開催します。  詳しくは、以下の開催要領をご覧ください。 ・食品加工機器等操作(さつまいもでん粉利用)セミナー開催要領 ・参加申込書   〇本件お問い合わせ先 大隅加工技……

全文を読む

衆議院小選挙区の区割りが変わります
[お知らせ - くらし]

2017
06/20

 公職選挙法の改正により,衆議院小選挙区の区割りが平成29年7月16日から改定されます。 区割り改定後の選挙区  鹿児島県の衆議院小選挙区が,5から4に変わります。  また,衆議院比例代表選挙区(九州ブロック)の定数は,21から20に変わります。  ・改定内容の概要(チラシ)  ・鹿児島県区割り図  ・鹿児島市区割り図 &……

全文を読む

地域再生計画(湾整備交付金)事後評価について
[お知らせ - くらし]

2017
06/20

 地域再生計画(世界遺産屋久島と水産資源を生かした魅力ある港まちづくり計画)の達成状況及び評価について公表いたします。  〇地域再生計画(港整備交付金)事後評価     〇お問い合わせ先 屋久島町 建設課  電話:0997-43-5900(266・269) ……

全文を読む

新庁舎建設事業に係る設計内容報告及び意見交換会会議録の掲載について
[お知らせ - くらし]

2017
06/12

 4月20日から5月13日にかけて開催しました、新庁舎建設事業に係る意見交換会の会議録を掲載します。この会議録は、読みやすいように一部、方言などを修正しておりますが、発言内容に変更を及ぼすものではありません。皆様から頂きましたご意見を正確にお伝えするためできるだけ修正せずに掲載しています。  ①意見交換会議事録(栗生校区)  ②意見交換会議事録(八幡校区)  ……

全文を読む

ページトップへ

QRコード
Mobile Site