令和5年度の会計年度任用職員を募集します
地方公務員法と地方自治法の一部改正に伴い令和2年4月から会計年度任用職員制度が開始され、これまでの非常勤職員の職は、この制度に基づいた運用となります。
町では、令和5年4月1日から任用する会計年度任用職員を募集します。
▼会計年度任用職員とは
任期の定めのある地方公務員です。勤務時間と日数により、フルタイム(常勤職員同様の形態)とパートタイム(フルタイム以外)に区分されます。
▼応募条件
各職種で必要な資格要件を有する者で地方公務員法第16条(欠格条項)に該当しない者
▼任用期間
令和5年4月1日〜令和6年3月31日
※一部の職で1年未満の任用期間があります。
※再度の任用(翌年度)を行うことがあります。
▼報酬・手当など
・募集職種一覧に記載された報酬などを基本に、勤務形態に応じて支給します。
・一定の要件を満たした場合、期末手当が支給されます。
・通勤距離などに応じて、通勤に係る費用が支給されます。
▼社会保険
健康保険・厚生年金・雇用保険などの適用があります。
※各職種の勤務条件により異なります。
▼応募期間
2月10日(金) 〜 24日(金) 8:30 〜 17:15
※土日、祝日を除く。郵送の場合は必着です。
▼応募方法
・応募は申込書と履歴書(写真貼付)の提出が基本になりますが、詳細は希望する職種の募集要項をお取り寄せのうえ、応募手続きをご確認ください。
・応募書類は郵送または持参して担当課に提出していただきます。
※募集要項と応募申込書は、役場本庁の各担当課と各出張所で配付します。また町ホームページからもダウンロードできます。
▼選考方法
申込先の担当課で書類選考・面接試験を実施します。
▼合否発表
3月下旬までに文書で通知します。
※応募用紙に虚偽の内容が記載されていた場合は、合格を取り消します。
▼その他
・勤務条件などについては、一部の職種でシフト制や変則勤務があります。
・詳細は、各職種の募集要項をご確認ください。
▼募集職種一覧・募集要項など
フルタイム | ||
番号 | 職種 | 募集要項 |
01 |
総合案内業務員 |
▶︎募集要項 ▶︎申込書 |
02 |
屋久杉自然館一般事務員 |
▶︎募集要項 ▶︎申込書 |
03 |
地域包括支援センター専門員 |
▶︎募集要項 ▶︎申込書 |
04 |
医療事務員 |
▶︎募集要項 ▶︎申込書 |
05 |
水道施設維持管理作業員 |
▶︎募集要項 ▶︎申込書 |
06 |
火葬業務員 |
▶︎募集要項 ▶︎申込書 |
07 |
調理員 |
▶︎募集要項 ▶︎申込書 |
08 |
配送員兼事務補助員 |
▶︎募集要項 ▶︎申込書 |
09 |
社会教育指導員 |
▶︎募集要項 ▶︎申込書 |
10 |
巡回図書業務 |
▶︎募集要項 ▶︎申込書 |
パートタイム | ||
番号 | 職種 | 募集要項 |
11 |
施設維持管理(憩いの森) |
▶︎募集要項 ▶︎申込書 |
12 |
業務補助員(屋久杉自然館館内清掃) |
▶︎募集要項 ▶︎申込書 |
13 |
事務補助員(空港) |
▶︎募集要項 ▶︎申込書 |
14 |
空港施設野外作業員 |
▶︎募集要項 ▶︎申込書 |
15 |
道路維持管理業務員 |
|
16 |
保健事業専門員(福祉支援課) |
▶︎募集要項 ▶︎申込書 |
17 |
保健事業事務補助員(福祉支援課) |
▶︎募集要項 ▶︎申込書 |
18 |
保健事業専門員(健康長寿課) |
▶︎募集要項 ▶︎申込書 |
19 |
生活支援コーディネーター(健康長寿課) |
▶︎募集要項 ▶︎申込書 |
20 |
地域包括支援センター専門員 |
▶︎募集要項 ▶︎申込書 |
21 |
離島開発総合センター維持管理業務 |
▶︎募集要項 ▶︎申込書 |
22 |
学校用務員 |
▶︎募集要項 ▶︎申込書 |
23 |
特別支援教育支援員 |
▶︎募集要項 ▶︎申込書 |
24 |
調理員 |
▶︎募集要項 ▶︎申込書 |
25 |
図書室業務員 |
▶︎募集要項 ▶︎申込書 |
26 |
健康の森公園維持管理 |
▶︎募集要項 ▶︎申込書 |
27 |
総合グランド維持管理 |
▶︎募集要項 ▶︎申込書 |
28 |
歴史民俗資料館維持管理業務 |
▶︎募集要項 ▶︎申込書 |
29 |
平内民具倉庫維持管理業務 |
▶︎募集要項 ▶︎申込書 |
30 |
社会教育指導員 |
▶︎募集要項 ▶︎申込書 |